春日井市立高座小学校
配色
文字
学校日記メニュー
1年 あきあそびランド(1)
1年生
幼稚園・保育園の子どもたちを招待して、あきあそびランドを行いました。1時間目に...
1年 あきあそびランド(2)
続きです。
[6年]廊下を歩ける学校にしよう
6年生
11月30日(木) 今週は、生活安全委員が廊下を歩ける学校にしようとキャンペー...
3年生 今週の様子3
3年生
11月30日(木) 理科「音を出して調べよう」の学習の様子です。音楽室でいろい...
3年生 今週の様子2
11月29日(水) 登下校中や放課後公園などに遊びに行く際に、街頭消火器や消火...
3年生 今週の様子1
11月28日(火) 社会「くらしを守る」の学習の一環で、高座小学校の防災状況を...
[6年]書写で額づくり
11月29日(水) 書写の時間に、思い思いの「漢字一文字」を熱心に書いていまし...
【わかくさ】おにぎり作り1
全校
みんなで育てたバケツ稲のお米を収穫し、おにぎりを作りました。夏の水やりや、脱穀・...
【わかくさ】おにぎり作り2
おいしく食べている様子です。
4年生 ものの温まり方
4年生
4年生の理科「ものの温まり方」の授業の様子です。線香の煙が電熱器の上でどのよう...
さつまいもを食べました。 その1
2年生
本日は2組がさつまいもを食べました。昨日・一昨日に1・3組がさつまいもを食べてい...
さつまいもを食べました。 その2
「美味しい!」と言って笑顔でおかわりをする姿がとても印象的でした。
[6年]卒業アルバムの作成に向けて
11月28日(火) 卒業アルバム実行委員が中心となって、文集の制作に取りかかり...
【2年】さつまいもを食べました。 その1
昨日3組が食べた調理方法と同じ方法で、今日は1組がおいもをふかして食べました。...
【2年】さつまいもを食べました。 その2
お家から持ってきたタッパーや紙皿に入れて、食べながら授業をしました。何回かお代...
4年生自然探検 その3
山コースの様子です。
4年生自然探検その2
川コースの様子
【2年生】さつまいもを食べました。
11月27日(月) 10月に収穫したさつまいもを、ふかしいもにして食べました...
4年生自然探検
4年生の自然探検の様子です。高座山、庄内川、新池の3つのコースに分かれて自然観察...
1年生校外学習 その2
昼食を済ませました。館内を見学して帰ります。
その他
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2008年度
2007年度
2023年11月
気象庁ホームページ 春日井市の警報・注意報 熱中症指数 春日井市の天気予報 雷情報 災害発生時における緊急対応についてR6
春日井市内の小中学校 春日井市役所 春日井市PTA連絡協議会 ハルネット 就学援助について
給食の献立 食物アレルギー対応の基本方針
学習リンク NHKデジタル教材
高座小学校 学校いじめ防止基本方針
愛知県教育委員会公式Twitter愛知体育のページ 令和4年度 特別の教育課程(書道科)の実施状況等について 令和6年度学校評価アンケート結果
RSS