学校日記

連携のおかげで・・・

公開日
2018/02/20
更新日
2018/02/20

保護者の皆様へ

 高座小学校では、様々な行事で幼保小連携・地域連携を進めています。様々な行事で小学校入学を控えている年長の園児や地域のみなさんと交流したり、いろいろなことを教えていただいたりする中で、お世話になっている地域のみなさんに感謝する、豊かな心を育んでいます。

 高蔵寺幼稚園や高座保育園の年長さんと運動会や一緒に花の苗をプランターに植え込む、花プロジェクトで5年生が交流します。花プロジェクトは春と秋に行いますので、年長さんが小学生のお兄さん、お姉さんとふれあうことで「小1ギャップ」を減らすことができています。また、1年生と年長さんがふれあう「あきあそびランド」、1年生と2年生が交流する「幼保見学会」、地域の方とは4年生の「自然探検」、3年生の「昔の話を聞く会」や「餅やき」、6年生の「老人憩いの家訪問」、そして地域のみなさんと「たかくらもちつき大会」でふれあっています。このように、一年を通してたくさんの行事で年長さんや地域の方と交流しています。交流を通して「ありがとう」「すごいな」「もっとやりたいな」「また会いたいな」などと感じる子どもたちの目はいつも輝いています。いろいろな連携を通して、将来地域で役立つ一員として、子どもたちが成長することを願っています。

<今日の一枚>
上:三年生「もち焼き」
中:高座保育園から五年生にいただいた感謝のカード
下:たかくらサミット会議のみなさんと給食試食会