学校日記

文字だけで・・・

公開日
2017/11/28
更新日
2017/11/28

保護者の皆様へ

 こんばんは。今日は学校に毎日の子どもたちの様子を記録している大切なカメラを忘れてきてしまったので「文字だけ」の更新です。アップしたい写真は山ほどあるのですが残念で落ち込んでいます。6年生の掲示板、昨日のPTA全委員会のこと、土曜日のもちつき大会に向けて、保護者のみなさんも、そして6年生の子どもたちもがんばっている姿、職員室の前の廊下に積まれた10箱のテトラパックの箱のこと、放課の時間に落ち葉拾いをがんばる、朝昇降口であいさつ運動をがんばる6年生の姿、そして5年生の色鮮やかな図工の掲示板など。本当にたくさんの写真。また、アップします。
 今日は火曜日なのですが、上ぐつ忘れの子が目立ちました。貸出スリッパは、サイズが大人用と子ども用(どうでしょうかたぶん18cm)の2種類しかありません。だいたいの子は、ぶかぶかかキュンキュンのサイズです。ですので、見てても危なくて。だからこそ、毎週忘れないようにしてほしいと思います。そして、毎週洗う習慣もつけてほしいです。お母さんが洗うのではなく、子どもたちが洗う習慣を。多少汚れが落ちてなくてもいい、自分で自分のことをするようにしていきたいです。「あたりまえのことをあたりまえに」を学校でも家庭でもできる子どもたちに育てていけたらすばらしいですから。
 リサイクルの収益金のプリントを配布しました。過去最高の収益金となりました。いつもより新聞が少なかったのに・・・。前日に市の回収があったのに・・・。と思っている方もいらっしゃると思います。その通りなのですが、今回は1kgあたりの単価が上がっていたのです。だから、少なくても収益金としては高くなったということです。次は、2月3日ですが、もし可能でしたら単価が高い「新聞、段ボール、牛乳パック」を集めておいてください。牛乳パックはテトラパックでなくても、いつでも学校で回収しています。1枚ずつでもお子さんに持たせてください。よろしくお願いします。
 明日はPTA平日セミナー「和菓子セミナー」です。参加予定のみなさん、お待ちしています。そして、土曜日は「たかくらもちつき大会」です。楽しみです。