お久しぶりです
- 公開日
- 2017/05/21
- 更新日
- 2017/05/21
保護者の皆様へ
ずいぶん、お待たせしてしまい申し訳ございませんでした。
この週末、本当に暑くなりました。今、午後2時30分ですが、30度を超えて真夏のようです。子どもたちは元気に過ごしているでしょうか。近所の小学校では町内の運動会が朝からずっと行われていますが、この暑さの中で大丈夫なのだろうかと勝手に心配しています。
さて、更新できなかった間に子どもたちの行事は計画通りに行われています。保護者のみなさまにボランティアをお願いする行事も始まっていきます。どうか、よろしくお願いします。
毎朝、登校してくるとペットボトルに水を入れて、忘れずに水やりをしています。じっと土や苗を見つめる姿はとてもかわいいです。「先生、見て。花が咲いたよ。」「芽が出てきたよ。」そんな声を楽しみにしています。お宅でも話題にしてみてください。
いろいろな学年で「先生のお手伝い」をする子どもたちの姿を目にします。子どもたちは「お手伝い」が大好きです。それは「ありがとう」と言われるからかもしれません。「ありがとう。たすかったよ。」という先生の声ににっこり笑顔になります。「ありがとう」を言われる子は、何かの時に自然に「ありがとう」が言える子になると思います。「また、やってね。」「うん」次はどんな「お手伝い」してもらおうかな。
教員が「AED講習会」を行いました。毎年、欠かさずこの時期に必ず行う研修です。万が一でもAEDを使わないのが一番いいのですが、「もしもの時に」備えて、確実に使えるように実習しました。暑い体育館で汗だくになってがんばりました。この実習のおかげで、スーパーで、目の前で倒れたご老人をAEDを使って、助けた教員もいます。
さて、暑くなりました。明日は、水筒に水分をいっぱい持たせてください。
そして、6月3日は「学校公開日・引き取り下校・リサイクル活動」です。よろしくお願いします。