学校日記

ありがとうございました

公開日
2017/03/25
更新日
2017/03/25

保護者の皆様へ

 24日に無事終了式を終えることができ、一年間の教育活動すべてを終了することができました。これもひとえに保護者のみなさま、地域のみなさまのご理解・ご協力のおかげであると感謝申し上げます。
 本当にありがとうございました。
 子どもたちの登下校を毎日のように見守っていただいたボランティアのみなさま、おかげで事故なく子どもたちが登下校できました。
 毎週月曜日に立哨箇所で子どもたちの登校の様子を見守っていただいたPTA保護者のみなさま、子どもたちの様子を立哨ノートでお伝えくださり、いろいろなことに気づくことができました。子どもたちも安心して登校できました。
 幼保小連携研究でお世話になった地域の皆様、みなさんとのいろいろな行事を通して子どもたちは「自分たちにできること」や「地域の中の一員としての自覚」に気づくことができました。
 リサイクル活動でもたくさんのご協力をいただきました。おかげで、子どもたちにたくさんの本を購入したり、必要な教育用品を購入することができました。
 本当にたくさんのお力に支えていただき、一年を終えることができました。この場をかりて、感謝申し上げます。
 来年度もよろしくお願いします。

 さて、修了式の朝、すてきな光景が校庭から伝わってきました。修了式をいつもよりも早く始めるために校内放送で「おはようございます。今日は終了式があります」という連絡をしました。その放送で「おはようございます」と聞いた運動場で元気よく遊ぶ子どもたちが一斉に「おはようございます」と大きな声であいさつを返していたのです。職員室にいた私にもはっきりと聞こえるくらい、たくさんの子どもたちの「おはようございます」のあいさつでした。運動場にいた校長先生も目の前の光景に驚き、とてもうれしかったと話していました。今年一年、校長先生が子どもたちに伝えてきた「あいさつの木を育てよう」が実ったなと感じる瞬間でした。とてもうれしかったです。来年度が楽しみになってきました。春休み、ご家庭でも意識して「あいさつ」の声かけをしていただきたいと願っています。春休み、元気に、安全にお過ごしください。始業式の日に、少し大きくなった元気な子どもたちに会えることを心から願っています。

 写真は、一年生が育てている「チューリップ」の様子です。毎朝、登校すると必ず水やりをしてきました。ちらほらとつぼみがふくらんで、咲き始めています。登校して咲いていると、指さして「咲いたよ、赤だよ」と笑顔で報告してくれました。みんな、咲くのを楽しみにして世話してきたのですが、咲く瞬間は春休み中になりそうです。