学校日記

つながること

公開日
2017/02/25
更新日
2017/02/25

保護者の皆様へ

 今日は本当に穏やかに晴れて暖かい日になりました。春を感じます。
 さて、月曜日は「6年生を送る会」です。1年生から5年生までの子どもたちはお世話になった6年生への「卒業のお祝い」と「これまでの感謝の気持ち」をいろいろ工夫を凝らして準備してきました。ネタがばれないように、こっそり準備していることもあるようです。それぞれの思いが上手に伝わることを願っています。また、6年生も下級生への素敵な贈り物の準備ができているようです。全校で同じ時間を共有できる行事も限られてきました。きっと素敵な時間になることでしょう。体調管理をして、月曜日全員でむかえましょう。
 
 火曜日には「通学班会議」があります。いよいよ新しい班が決まり、新しい班長さんに班旗がバトンタッチされます。安全に気を付けて、6年生のおにいさん、おねえさんが学校まで連れてきてくれたはずです。感謝の気持ちを行動で表せるといいです。また、6年生は6年間安全に通うことができたことを地域で見守ってくださっている方や家族のみなさんに感謝の気持ちを行動で表せるといいですね。

 朝の立哨でいろいろな場所にいきます。先日、ある班に後ろからついて見ていると、すごいですね。子どもたちは自然と小さい子を守ることができていました。ごく自然なのです。道路を渡って、右折や左折する度に小さい子を道路側でない方へと並ぶ位置(左右)を入れ替えてあげて大きい子が道路側になって守るのです。さっと手を引いて入れ替わらせるお兄さん、おねえさんに感動しました。きっと自分も小さい頃こうやってやってもらってきたのでしょうね。「ひろがらないよ」「きちんとあいさつして」などなどガミガミと言っていますが、子どもたちのこういう姿をきちんと見て、認めていかないといけないなと反省しました。こういうよい行動は次々につながってほしいです。

 本当に暖かい一日です。有意義にお過ごしください。体調をくずさないように。