感謝の気持ちを伝えて
- 公開日
- 2017/02/20
- 更新日
- 2017/02/20
保護者の皆様へ
全校のページでもお伝えしたように、本日「感謝の会」を行いました。一年間、いろいろな場面でお世話になったボランティアの方々ばかりがいらっしゃいました。子どもたちにとっては、毎日通学路上でお世話になっている方や読み聞かせのよむよむさん、自然教室、田植え、どっこいせ、エコクラブ、文化教室とよく知った顔ぶれです。昨年までの「感謝の会」とは少し方法を変えての初めての試みでした。児童会が中心になって、みんなで感謝の気持ちを伝えることができたのではないかと思っています。
「いつも見守ってくださってありがとう」「これからもお願いします」「素敵な絵本の読みきかせが毎回楽しみです」「やさしく教えてくださって、ありがとう」など、お世話になった方々に直接気持ちをつたえることができました。参加した方々も、学校からプレゼントした今日の写真を大切そうにながめて「宝物にするよ」「家にかざるよ」とおっしゃっていました。みんなの気持ち、十分伝わっています。明日からのあいさつの声でさらに伝えていきたいですね。子どもたちの力ってすごいな、今日も感じました。クラスでの様子、聞いてみてくださいね。
さて、次の行事が「6年生を送る会」です。どの学年もこっそり、ばれないように練習しています。次は、お世話になった6年生に感謝の気持ちを伝える会です。みんなの気持ちが伝わるように、準備していきましょう。
雨はやみましたが、外はすごい風です。お気をつけてください。
明日の予報は「快晴」。また、子どもたちが外で元気に遊べそうです。