学校日記

節分

公開日
2017/02/03
更新日
2017/02/03

保護者の皆様へ

 今日は「節分」です。明日は「立春」、暦の上では「春」になります。まだまだ寒いし、インフルエンザも猛威をふるっているので「春」とは程遠いですが。
 今日はいろいろな行事がありました。1年生の教室には「鬼」がやってきたそうです。自分の中の「鬼」を退治するということで、子どもたちがそれぞれに「鬼」の中に、自分の心の中にいる「鬼」を書いたそうです。「ねぼう鬼」「テレビを長い時間見てしまう鬼」「優しすぎる鬼」「後回しにしちゃう鬼」なんてあったそうです。一年生も私とおなじだなあと思いました。そろそろ「おにはそと」ってやっているのでしょうか。給食ででた豆、3年生の子に聞いたら、16個しか入ってなかったそうです。到底、足らないので家で食べ足します。みんなの中の「鬼」が退治できますように。
 もう一つ、3年生と6年生の交流ドッジボールがありました。同じ階で一年間お世話になったからと3年生が企画したそうです。こういう経験を重ねて高学年になっていくのでしょうね。その様子はHPにアップされていますので、ご覧ください。この運動場の写真は、昼放課の様子です。今日は、とても穏やかに晴れていて、運動場をながめていたら、よほど交流が楽しかったのでしょう。3年生と6年生がガチンコ勝負でドッジボールしていました。こういうつながり、いいですよね。6年生と一緒にいられるのも、あと20日かな。大切に過ごしたいですね。