学校日記

5年算数「平均とその利用」

公開日
2016/11/30
更新日
2016/11/30

5年生

 5年生はいま、算数で「平均とその利用」を勉強しています。2組では、3時間目に自分の歩幅を班で協力して測りました。
 まず、10歩で何メートル歩けるかを5回計測し、10歩の距離の平均を出します。その距離を10で割って、1歩(歩幅)を出します。大体0.5〜0.7mくらいの子が多かったです。
 歩幅を使って、校舎の端から端までの距離や、観察池の周りを測りました。観察池の周囲は34歩、約25mだそうです。
 自分の歩幅を使って日本地図を作った伊能忠敬のように、いろいろな距離を測ってみてくださいね。