学校日記

ミルメーク

公開日
2016/10/12
更新日
2016/10/12

保護者の皆様へ

 今日の給食に子どもたちが大好き、牛乳が苦手な子どもたちにとっては強い味方の「ミルメーク」がでました。先日、情報番組で「ミルメーク」の特集をやってました。この「ミルメーク」、すぐ近くの守山区で生産されていて、全国シェアはなかなか高いそうです。なのに、全国で唯一学校給食で使われていないところがありました。なんと「名古屋市」だそうです。そういえば・・・中学2年生まで名古屋に住んでいた私も引っ越した市外の中学校で初めて「ココアパウダー(あの頃はこう呼んでたような)」に出会った時、どうやって使うのか、どんな味がするのか、不安と期待でいっぱいだったことを覚えています。牛乳が何よりも大好きな私もこれが給食に出る日を楽しみにしていました。
 ずいぶん前の話ですが、6年生の担任をしていた頃、3月にある「お祝いバイキング」でこの「ミルメーク」が6種類の中から選択できました。子どもたちは悩みに悩んで、1つを選択するのですが、何度数えても、人数とミルメークの合計の数が合わなくて、何度も何度も手を挙げさせたことも今はよい思い出です。いつものミルメーク、コーヒー味、抹茶ミルク味、いちご味、メロン味、バナナ味だったと記憶しています。前出の情報番組のアナウンサーによると、メロン味が美味とか。
 おとなりで、校長先生は少し牛乳を飲んでから、ミルメークを投入して、牛乳のふたをして、大きくびんごと降って溶かして飲んでいました。私は、少し牛乳を飲んでから投入して、ストローでくるくる混ぜて、ストローでチューと飲みました。確か、牛乳には入れずに粉だけを口にいれて「おいしい」なんて子も以前いました。いろいろな楽しみ方があります。ご家庭でも、おかあさん、おとうさんの小さかったころの給食の話、してみると盛り上がるかもしれませんよ。