学校日記

おかあさんが一番こわい???

公開日
2016/09/16
更新日
2016/09/16

保護者の皆様へ

 6年生図工の時間の会話です。

「うちのおかあさんは、5分で発火するよ。一番、こわいんだ。」
「そんなこと、当たり前。先生は、もっと早く発火するよ。」
「えっ、先生もおこることあるの?」
「あるわさ、おかあさんだからね。子どもは、一番かわいいからさ。」

 こんな会話をしました。おかあさんが一番こわい、分かっていながら、はっきり言われると複雑でした。
 朝早くからお弁当を作ったり、朝ごはんの用意をしたり、洗濯を干したり、子どもを起こしたり・・・。毎日、子どもたちや家族のことを一番に考えてがんばっているおかあさん。でも、気になることがあるとつい言ってしまいます。すぐに言わないと気が済まなくて・・・。それが夜ならばまだ取り返しがつくのですが、朝だと・・・。反省したことが何度あることか。

 私も娘にガミガミ怒る「おかあさん」です。きっと「うちのおかあさん、一番こわい」と話していることでしょう。それは、あなたのためなのですよ。いつか、分かってくれる日が来ることを祈っています。
 おかあさん、がんばりましょう。でも、笑顔もわすれずに・・・。

 運動場に土を入れました。「先生、がんばって」「ありがとう」そんな声が聞こえてきたり、6年生が重たいトンボを巧みに使って手伝ってくれたりしました。大変でしたが、作業が終わって、土の色の違う場所が水はけがよくなり、無事運動会が迎えられるかとおもうと達成感でいっぱいです。「運動会に向けて・・・」いろいろな先生が準備を進めています。そして、子どもたちの演技も完成に近づいて、立派になってきました。
 まずは、台風16号がそれて、運動会の練習が予定通りできますように。そして、来週土曜日、お天気になりますように。