春日井市立西尾小学校
配色
文字
学校日記メニュー
きれいになったよ
学校行事
業前の時間を使って、やまびこ菜園の草取りをしました。生活班ごとに、じゃがいも畑の...
ALTの授業 5年
5年生
3時間目に外国語の授業がありました。「名刺カード」を作り、それを元にして好きなス...
玉ねぎ収穫 5年生
昨年の秋に、校外学習で植えた玉ねぎの収穫をするために、午後あい農パークへ行きま...
ギフチョウ学習会
講師の先生をお招きして、ギフチョウ学習会を行いました。「春の女神」と言われている...
避難訓練
3時間目に避難訓練を行いました。昨年度は行うことができなかったので、2年ぶりにな...
楽しかったクラブ活動
今年度最初のクラブ活動がありました。どのクラブも、活動計画を立てた後、早速活動を...
4月の朝会
爽やかに晴れ渡った朝になりました。今日は、朝会を行いました。校長先生から ・より...
よろしくたのみます
朝会に先立ち、令和3年度の学級委員・委員長の認証がありました。校長先生から代表の...
委員会活動1
令和3年度の委員会活動が始まりました。どの委員会も活動内容の確認や年間計画、当番...
委員会活動2
広報委員会は当番を決めた後、放送機器の扱い方を確認しました。保健体育委員会は、水...
初めての給食 1年生
1年生
小学校に入学してから初めての給食でした。4時間目に先生と一緒に給食の勉強をした...
しいたけの菌打ち
4年生
本日の3時間目に3・4年生でしいたけの菌打ちを行いました。朝、降っていた雨も上...
通学団会議
2時間目に通学団会議を行いました。新1年生を迎え、メンバーも新しくなりました。集...
生活班結成式
今年度も、体育館ではなくて、各教室に分かれて「生活班結成式」を行いました。放送で...
外国語活動(ALT)3年生
3年生
3年生は、初めての「外国語活動」の授業がありました。ALTの先生は、昨年度と同じ...
よりよい生活班活動をするために
今日の5時間目に、5・6年生を対象に生活班活動の事前指導がありました。担当の先生...
身体測定
全学年が身体測定を行いました。今年は、2学年ずつで行い、身体測定と視力・聴力検査...
よろしくおねがいします
いつもの年なら、体育館で始業式のあとに行っていた対面式ですが、今年度は始業式がリ...
学級の様子2
さすがは高学年。落ち着いた雰囲気で学級活動が行われていました。担任の先生からの問...
学級の様子1
今年度、最初の学級の時間がありました。担任の先生から、これから1年がんばろうとい...
学校いじめ防止基本方針
報告
特別の教育課程 書道科
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2021年4月
モラルBOX
RSS