学校日記

【5年生理科】花から実へ

公開日
2020/09/03
更新日
2020/09/03

各学年より

8月31日・9月1日の2日間で、5年生はヘチマやアサガオの花のつくりを学習し、ヘチマのおばなにあるおしべの先に着いた粉を観察しました。観察結果から、粉は、おしべから作られることが分かりました、そして、その粉のことを「花粉」ということを学習しました。

5年生になってから顕微鏡を使った授業は、今回で2度目でしたが、子どもたちみんなで協力して、上手に使うことができました。

無事観察も終了し、次回からは花粉のはたらきについて学んでいきます。
2学期も理科の授業を楽しみましょう!