学校日記

  • インフルエンザ注意報発令!

    公開日
    2009/09/30
    更新日
    2009/09/30

    保健室

    画像はありません

     9月28日(月)にインフルエンザ注意報が愛知県に発令されました。愛知県下
    でも特に、春日井市は感染者数が多く、インフルエンザに感染している人が
    多いようです。
     現在流行している新型インフルエンザの症状は、季節性インフルエンザと似て
    いると言われていますが、ほとんどの人が免疫を持っていないことから、流行の
    規模が大きくなるのではないかと心配されています。
     特に糖尿病やぜんそくなどの病気の人については、重症化するおそれがある
    ため、特に注意が必要です。次のことに気をつけて、過ごすようにしましょう。

    《予防について》
    ・ 人混みへの外出をできるだけ避ける。
    ・ 帰宅後は必ずうがい・手洗いをおこなう。
    ・ せきなどの症状がある場合は、マスクを着用する。
    ・ 空気が乾燥するとウィルスが発生しやすくなるため、加湿器などで
     適度な湿度を保つようにする。


  • 運動会、大成功!

    公開日
    2009/09/27
    更新日
    2009/09/27

    お知らせ

    9月26日(土)は快晴に恵まれ、運動会を行うことができました。
    どの子も力いっぱい、走ったり、踊ったり、応援したり、力を発揮できました。
    暑さをふきとばす牛山っ子パワーが炸裂しました。
    保護者、地域のみなさま、ご参観有り難うございました。

  • 運動会・最後の練習に汗を流す

    公開日
    2009/09/25
    更新日
    2009/09/25

    お知らせ

    明日の運動会に向けて、子どもたちは
    暑い中、最後の練習に汗を流しました。
    運動場に元気な声が響きました。
    幸いにも天気も良いようで明日が楽しみです。
    保護者の皆様、地域の皆様、
    ぜひ勇姿をご覧ください。

    【お願い】
    1.車での来校はご遠慮ください。周辺への駐車も、迷惑になります。
    2.学校敷地内は禁煙になっています。門の外でお願いします。
    3.しき物を固定するため石を利用される場合、片づけをお願いします。

  • 運動会練習その4

    公開日
    2009/09/18
    更新日
    2009/09/18

    お知らせ

    連休前となりましたが、練習は最後のおいこみ。
    応援の練習もあり、元気な声が運動場にひびきました。
    連休中もけがや病気に気をつけて過ごしてほしいと思います。

  • 第2回資源回収

    公開日
    2009/09/18
    更新日
    2009/09/18

    PTA関係

    18日(金)は、第2回資源回収の最終日でした。
    保護者の方、地域の方からも資源をお持ちいただき、
    たくさんの資源が集まりました。
    ご協力ありがとうございました。

  • 第2回資源回収のお願い

    公開日
    2009/09/16
    更新日
    2009/09/16

    PTA関係

    日 時  9月18日(金)
        ※雨天の場合は24日(木)に延期
        午前8時30分から午後2時(時間内厳守でお願いします。)
        午前8時30分前は、児童の登校時間と重なりますのでご遠慮ください。
        
    方 法  東門駐車場を臨時の回収場所とします。車で運搬していただいても
         結構ですが、安全にご留意下さい。

    回収品目 新聞(広告)、雑誌(新聞・広告以外の紙類)、古着(ボロ)
         アルミ缶、牛乳パック、段ボール
          ※新聞(広告)と雑誌は、確実に分別してください。

  • 運動会練習 その3

    公開日
    2009/09/16
    更新日
    2009/09/16

    お知らせ

    本番まで、あと一週間あまりとなりました。
    子どもたちの演技は、日一日と素晴らしくなっています。

  • 牛山区防災訓練

    公開日
    2009/09/14
    更新日
    2009/09/14

    PTA関係

    9月13日(日)に牛山小学校の運動場で、
    区の防災訓練が行われました。
    晴天のもと、たくさんの方が参加し、盛況でした。
    はしご車、グラッキー、煙道体験、消火訓練などのコーナー、
    また、家具転倒、マスク作り、救急法訓練、炊き出しコーナーなど、
    様々な訓練や体験が出来ました。

  • 運動会練習 その2

    公開日
    2009/09/11
    更新日
    2009/09/11

    行事・生活

    晴天が続き、練習は順調に進んでいます。
    インフルエンザによる欠席者も増えていません。
    みんな元気に、全校演技と親子演技の練習もできました。

  • 緑のカーテン

    公開日
    2009/09/10
    更新日
    2009/09/10

    校長室から

     地球温暖化が言われて久しく、それを防ぐため私たち一人一人にエコライフの実践が求められています。
     学校では4年生が総合的な学習の時間で環境学習に取り組んでいます。資源のリサイクルを全校に呼びかけて、牛乳パックやアルミ缶を回収しています。
     愛知県では「あいちエコチャレンジ21」の県民運動に取り組んでいます。そのひとつとして、「緑のカーテン」への取組があります。
     この夏は試験的に、職員室と校長室の南側を中心に、あさがお、ゆうがお、ゴーヤの3種類のつる性植物を植えました。真夏の強い日差しを少し和らげてくれたようです。また、それぞれに花を楽しませてくれましたし、ゴーヤの実もたくさん採れました。今日は1年生とアサガオの種取りをしました。

  • 運動会練習 その1

    公開日
    2009/09/08
    更新日
    2009/09/08

    行事・生活

    朝の時間をつかって全体練習をしています。
    短い時間ですが、みんな真剣に取り組んでいます。

  • ブロック交流会♪

    公開日
    2009/09/07
    更新日
    2009/09/07

    5組

     9月3日に春日井小・松山小・牛山小・西部中の4校で交流会を行い、みんなでお好み焼きとフルーツヨーグルトを協力しあって作ることができ楽しい交流会となりました♪また、新しく友だちもでき有意義な時間を過ごせたと思います♪みんなで作って食べると一段とおいしく感じました!

  • 第3回PTA全委員会

    公開日
    2009/09/07
    更新日
    2009/09/07

    PTA関係

    5日(土)に、PTA全委員会を行いました。
    それに先だって、役員会・各専門委員会もしました。
    夏休み中の諸行事の反省、2学期の行事予定などを話し合いました。
    暑い中、多数の参加をいただき、ありがとうございました。
    資源回収へのご協力もよろしくお願いします。

  • すこやか9月号!

    公開日
    2009/09/07
    更新日
    2009/09/03

    保健室

     さまざまな行事が目白押しの2学期がとうとう始まりましたね。みなさんは
    2学期をスムーズに始めることができたでしょうか?長い休み明けは、学校生
    活に合わせた生活リズムに合わせることがなかなかできない人もいます。でも、
    9月は運動会もあるので、なるべく早めに学校生活に合った生活にしていくよう
    心がけましょう!
     さて、今月は「9月9日は救急の日」と「新型インフルエンザ」についてのせま
    した。特に、新型インフルエンザにかかる人は夏休み以降非常に増えてきてい
    ます。インフルエンザにかからないよう『うがい』『てあらい』『せきエチケット』
    を心がけてくださいね!

  • クイズ(5)

    公開日
    2009/09/02
    更新日
    2009/09/02

    お知らせ

    2学期さいしょのクイズです。
    学校で育てた植物のタネですよ。
    色は赤、なめると少しあまいです。
    さて、その植物の名前は?

  • 念願かなった横断歩道

    公開日
    2009/09/02
    更新日
    2009/09/02

    校長室から

    天神社前の道は昔からの幹線道路です。牛山の町の中心を東西に横切る道で、今でも車の通行は多いです。最近では通勤時間帯の渋滞をさけて迂回路にする車も増えています。
    かねてより地域の方が関係機関に対して横断歩道設置の要望を続けてくださっていましたが、念願かなって設置されました。長年にわたってねばり強く働きかけてくださった地域の皆さんのおかげと感謝申し上げます。
    天神社の境内に集合した子ども達は7時45分に、新設された横断歩道を渡ります。当番の保護者と子ども応援団の方に見守られて登校してきます。今後も、あたたかいご支援をお願いいたします。

  • 始業式

    公開日
    2009/09/02
    更新日
    2009/09/02

    行事・生活

    ぬけるような青空、日陰にはいると少しだけひんやりした空気に秋を感じます。今日、始業式をしました。
    校長先生から、2学期はいろいろな行事があるので、みんなでがんばりましょう。というお話がありました。また、ふたりの新しい友達が紹介されました。
    6年生の代表が男鹿交流と、わくわくトークの報告をしてくれました。