-
4月30日(金曜)2年生 ミニトマトの種をまきました!
- 公開日
- 2021/04/30
- 更新日
- 2021/04/30
2年生
生活科の学習で1組は26日、2組は30日にミニトマトの種を植えました。どんな芽が出てくるのかな?どんな花が咲くのかな?実はなんこできるかな?今から楽しみです。しっかり観察していきたいと思います。
-
4月30日(金)6年生 貿易ゲーム
- 公開日
- 2021/04/30
- 更新日
- 2021/04/30
6年生
6年生の総合のテーマは「国際理解」です。今日は、しみんシップnetの方々をお招きして、「貿易ゲーム」を行いました。机上で貿易を疑似体験し、そこに存在する問題を解決するシミュレーションゲームでした。自ら情報を選択し行動につなげる経験から、自分の内面や多様性を知り、楽しみながら社会の仕組みを理解できたのではないかと思います。
今日感じたことを大事にしながら、総合の学習を進めていきたいと思います。
-
4月30日(金) 1年生 学校探検
- 公開日
- 2021/04/30
- 更新日
- 2021/04/30
1年生
学校探検の様子の続きです。色んな教室を回ってシールを集め、最後には2年生からメダルのプレゼントをもらいました。メダルを首にかけてもらい嬉しそうでした。
-
4月30日(金) 1年生 学校探検
- 公開日
- 2021/04/30
- 更新日
- 2021/04/30
1年生
学校探検の様子です。
-
4月30日(金) 1・2年生 学校探検
- 公開日
- 2021/04/30
- 更新日
- 2021/04/30
1年生
今日は、待ちに待った2年生との学校探検でした。
今週の水曜日に、2年生と顔合わせをしました。
写真は顔合わせの時の写真です。 -
4月30日(金) 1・2年生 学校探検
- 公開日
- 2021/04/30
- 更新日
- 2021/04/30
1年生
今日の3時間目、4時間目に2年生が学校案内をしてくれました。
体育館で特別教室についての話を聞いて、その後、各グループに分かれて学校探検を行いました。初めて2年生のお兄さんとお姉さんと交流する機会でした。これを機に、ぜひたくさん交流してくださいね。 -
4月30日(金曜)2・1年生 学校探検
- 公開日
- 2021/04/30
- 更新日
- 2021/04/30
2年生
1年生と学校探検に行きました。体育館では、特別教室の説明をしました。手作りの看板と案内文で元気に発表できました。その後の探検では、優しく案内したり、1年生のワークシートにシールを貼ってあげたりしていました。最後に、メダルのプレゼントを贈ることができました。2年生になって、頼もしい姿が見られ、うれしく思います。
-
4月30日(金曜)いじめ防止と異常気象時の登下校について
- 公開日
- 2021/04/30
- 更新日
- 2021/04/30
お知らせ
1「牛山小学校いじめ防止基本方針」
2「いじめ防止に関する具体的な取組の年間計画」
3「特別警報や暴風警報発令時・大地震等緊急時の登下校について」
以上、3つの文書を本HPの右下「その他」の項目にアップしました。
1と2は、昨年度と変更はありませんので、
紙の文書は1年生のみに、連休明けに配付します。
保護者の方はふだんからお子さんをよく見ていただいて、
ささいなことでも気になりましたら、まずは担任に相談してください。
3の、特別警報…などの登下校については、本日、赤い紙で全家庭に配付します。
昨年の大雨のときのような、不測の事態がおきたとき、
また、メールや電話がつながらないということもあるかもしれません。
その場合のために、この赤い紙をよく読んでおいてください。
見出しにあるように、
特別警報・暴風警報が出たとき、大地震が発生したとき、には、
この紙の冒頭にあるようにお願いします。
その他の警報のときや不審者情報があった場合でも、
保護者の方が危険と感じるときは、
迷わず登校を見合わせ、自宅待機としてください。
一旦家を出てから、途中で危険とわかった場合も同じです。
その場合、学校へ連絡してください。
(状況によっては後でもかまいません)
学校にいるときも上記のような状況であれば、学校に待機させます。
その際、下校時刻までに危険がおさまれば下校させますが、
そうでない場合は、お迎え(引き渡し)をお願いすることになります。
いずれにしても、落ち着いた行動をお願いします。
保護者が安全と考えた方法をとっていただければ結構です。
お迎え(引き渡し)の場合は、
確実にお子さんをお渡しすることが最優先となります。
その際は学校側の指示等に従っていただきますようお願いします。 -
4月28日(水)6年生 自分の演技を
- 公開日
- 2021/04/30
- 更新日
- 2021/04/30
6年生
体育館の運動はマットを行っています。1人1台のタブレットを活用して、自分の演技を動画で撮り合いました。
ときには、お手本動画を確認しながら、自分の演技と比較したり、新しい技に挑戦したりしました。 -
4月28日(水曜日) 4年生 漢字辞典を使おう
- 公開日
- 2021/04/30
- 更新日
- 2021/04/30
4年生
4年生の国語に「漢字辞典を使おう」という単元があります。3年生時は国語辞典、4年生が漢字辞典です。部首索引や総画索引、音訓索引など慣れないと国語辞典よりも使い方が複雑な漢字辞典ですが、漢字の成り立ちや頻出語句など情報量は盛りだくさんです。4年生のうちに使いこなせるようになりましょうね。
-
4月28日(水曜)学校の周りの交通規制について
- 公開日
- 2021/04/28
- 更新日
- 2021/04/28
お知らせ
ここのところ、西行堂川の堤防や
牛山保育園から牛山郵便局に抜ける道を
けっこうなスピードで走っていくクルマを
見かけるようになってきました。
たぶん、他の地域から来て抜け道として使用している
クルマの方達だと思います。
このルートは牛山小学校の児童が登下校で使用する道ですので、
大変危険を感じています。
7:00〜8:30は交通規制がかかっているはずなのですが…。
そこで、学校から春日井警察に、
パトロールをお願いしようと考えています。
牛山保育園の園長さんにも協力していただいて、
園の保護者は、
一本南の道(規制のない方)に出るようにお願いしてあります。
牛山小の保護者の方にも協力をお願いします。
朝に東門(西行堂川の方)から入ると交通規制にかかります。
そこで、規制時間の間に学校へ入る場合は、
必ず北門から入るようにしてください。
なお、学校の職員は通行許可証を申請してありますので、
東門から入ります。 -
4月28日(水曜)3年生 ホウセンカを植える準備
- 公開日
- 2021/04/28
- 更新日
- 2021/04/28
3年生
ぱらぱらと少し雨が降っていたからでしょうか、
3年生がエルゾウで、植木鉢に土を入れていました。
ホウセンカを植えるそうです。 -
4月28日(水曜)つばめの巣
- 公開日
- 2021/04/28
- 更新日
- 2021/04/28
行事・生活
先日紹介した小鳥の巣ですが、
ヒナが大きな声で鳴くようになりました。
写真は少し見にくいですが、
ヒナの口ばしが見えます。
思ったより大きくなっているようです。
先日はつばめと書いたのですが、
よく見たら、巣の材料が藁か草ですし、
ヒナの口ばしがつばめらしくないかも。
ひょっとして、すずめ?
後で気がついたのですが、
なんと、すずめのヒナが下に落ちていました。
巣立ちで飛び立つのに失敗?
巣に戻すのも難しいですし、
どうしたらいいのでしょうか?
しばらく秘密の場所に置いておきます。
-
4月27日(火)6年生 I like〜
- 公開日
- 2021/04/27
- 更新日
- 2021/04/27
6年生
自己紹介に使える表現として、自分の好きなものを表す「I like〜」を学びました。昨年度も練習したので、前の時より自信がありそうな表情でした。
-
4月27日(火)6年生 季節の言葉を知る
- 公開日
- 2021/04/27
- 更新日
- 2021/04/27
6年生
「日本では、こよみのうえで季節を二十四に区切っていたんだよ。」と国語の授業で話をしました。
その後、春を表す言葉を暦順に並べ替えました。意味をヒントに班ごと考えました。考えた結果を、タブレット内にあるアプリで表しました。 -
4月26日(月曜) 4年生 春の短歌
- 公開日
- 2021/04/26
- 更新日
- 2021/04/26
4年生
国語の学習で春の言葉を学びました。それをいかして春の言葉で短歌を詠みました。作品を見てみると「花ざかり 外に出られず 家ごはん」や「自宅で花見」など、いくつかの作品にコロナウイルスの影響を感じます。早くいつもの生活が戻ってくるといいですね。
-
4月26日(月曜) 4年生 ヘチマの種を植えたよ
- 公開日
- 2021/04/26
- 更新日
- 2021/04/26
4年生
4年生では理科でヘチマを1年間通して観察をします。今日はヘチマの種を植えました。大きく育つといいですね。
-
4月23日(金曜)3年生 掃除の時間の様子
- 公開日
- 2021/04/26
- 更新日
- 2021/04/26
3年生
毎日全員が黙々と掃除に取り組んでいます。ピカピカになった教室で授業をするのは気持ちがいいですね。何事にも一生懸命に頑張れるところがとても素敵だなと思います。
-
4月23日(金) 1年生 こんなものみつけたよ
- 公開日
- 2021/04/26
- 更新日
- 2021/04/26
1年生
今日は、新しい探検バックを持って校庭探検に出かけました。お花や生き物や遊具など、色んなものを見つけることができ、それぞれ見つけたものを絵にかきました。そして、それぞれのクラスで見つけたものを上手に友達に発表することができました。
-
4月21日〜30日 令和3年度 牛山小学校PTA総会の要項
- 公開日
- 2021/04/23
- 更新日
- 2021/04/23
PTA関係
本年度も新型コロナウイルス感染症のためにPTA総会の開催を中止いたしました。そこで、昨年同様、本校のHP上に掲載して、承認についてはメールをお送りし、web上でお答えいただく形をとらせていただくことにします。4/30までにお答えいただきますようよろしくお願いします。
なお、HPでは見ることができない家庭には、紙に印刷した要項と委任状を用意しました。学校に連絡をして、受け取りに来ていただきますよう、お願いいたします。
1令和2年度事業報告
2令和2年度会計決算報告・会計監査
〃 特別会計決算報告・会計監査
※会計・会計監査の名前は承認のページに
掲載しました
3 令和3年度役員案 ※承認のページに執行部のみ名前を掲載
しました。学年委員・地区委員は5月の
全委員会が開催されてから配付します。
4 令和3年度事業計画案
5 令和3年度予算案
令和3年度特別会計予算案
6PTA規約
PTA役員・委員選出内規・慶弔内規
特別会計規則
個人情報の取扱
※承認は、2つめのメールに張り付けてあるアドレスから
ジャンプして送ってくださいますよう、お願いいたします。