- 
                
                    北に御岳山が- 公開日
- 2017/04/28
 - 更新日
- 2017/04/28
 校長室から 今日は3階の廊下の窓から御嶽山が見えています。 
 「北に御岳見はるかす 覚明行者の産湯の街」という本校の校歌の通り、山と山の間に真っ白な雪をいただいた山影があらわれています。実は、御岳の姿が確認できるのはそんな多くはありません。きれいに晴れ渡り、かつ空気が澄んでいないと、どの方向にあるのかさえわからなくなります。だから、今日のようにその姿が見られると、何かしらいいことがありそうな感じになります。ちょっと高級なカメラを借りて写真を撮りましたが、不鮮明です。人間の目は、「見たい」という思いが作用してもっとずっと美しく見せてくれています。
- 
                
                    ALTが来校しました- 公開日
- 2017/04/27
 - 更新日
- 2017/04/27
 行事・生活 4月27日(木)、5・6年生の外国語活動の授業で今年度に入って2回目のALTの方の授業がありました。5年生では自分の今の様子を表す言葉を、体も使って、大きな声で練習していました。 
- 
                
                    緊急メールの登録を(1年生)- 公開日
- 2017/04/26
 - 更新日
- 2017/04/26
 1年生 以前1年生の保護者の皆さまに、緊急メールの登録用紙を配付させていただきました。登録はお済でしょうか。4月28日(金)にテストメールを送信する予定ですので、早めの登録をお願いします。 
- 
                
                    明日から地域訪問があります- 公開日
- 2017/04/26
 - 更新日
- 2017/04/26
 行事・生活   明日<4月27日(木)>から5月2日(火)までの4日間、担任が地域訪問を行います。クラスの子どもたちの家の場所を確認したり、希望の保護者の方は家庭訪問を行ったりします。地域や保護者の皆様、何かとご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いします。 
- 
                
                    消防署(北出張所)へ見学に行きました2!- 公開日
- 2017/04/26
 - 更新日
- 2017/04/26
 4年生 暑い中、熱心にメモを取り、話を聞くことができましたね。学校へ帰ってから、よい新聞が書けそうです。 
- 
                
                    消防署(北出張所)へ見学に行きました1!- 公開日
- 2017/04/26
 - 更新日
- 2017/04/26
 4年生 消防署で働く人たちが、日ごろからどのようなことに取り組んでいるのかを見学に行きました。実際に消防車や水そう車を見たり、防火服を着たりして、学校で学習したことを体感することができました。 
 また、見学中に救急車の緊急出動があり、一瞬、子どもたちの中にも緊張が走りました。日々、緊張感をもって取り組む人たちの姿を見て、大変な仕事なんだなあと改めて思いました。
- 
                
                    学級懇談会がありました- 公開日
- 2017/04/24
 - 更新日
- 2017/04/24
 行事・生活 PTA総会後には、各教室で学級懇談会を行いました。参加者の自己紹介、担任から4月当初の学級の様子やどんな学級にしたいかなどの話をさせていただきました。 
- 
                
                    PTA総会が行われました2- 公開日
- 2017/04/24
 - 更新日
- 2017/04/24
 行事・生活 続きです。 
- 
                
                    PTA総会が行われました1- 公開日
- 2017/04/24
 - 更新日
- 2017/04/24
 行事・生活 授業参観後、体育館にてPTA総会がありました。28年度の事業・会計報告、新旧の役員紹介・あいさつに続いて、29年度の計画案などがすべて承認されました。また学校の職員の紹介なども行われました。平成28年度役員の皆さん、本当にお疲れ様でした。29年度の役員の皆さん、これからよろしくお願いします。 
- 
                
                    授業参観がありました3- 公開日
- 2017/04/24
 - 更新日
- 2017/04/24
 行事・生活 続きです。(写真は6年生と5組の様子です。) 
- 
                
                    授業参観がありました2- 公開日
- 2017/04/24
 - 更新日
- 2017/04/24
 行事・生活 続きです。(写真は4・5年生の様子です。) 
- 
                
                    授業参観がありました1- 公開日
- 2017/04/24
 - 更新日
- 2017/04/24
 行事・生活 4月24日(月)5時間目、今年度最初の授業参観を行いました。たくさんの保護者の方に参観していただき、子どもたちも張りきっていました。(写真は1〜3年生の様子です。) 
- 
                
                    授業参観、PTA総会、学級懇談会があります- 公開日
- 2017/04/24
 - 更新日
- 2017/04/24
 行事・生活   本日(4月24日<月>)、授業参観、PTA総会、学級懇談会を行います。お忙しい中とは思いますが、ぜひご参加ください。日程は次のとおりです。 
 授業参観 13:15〜14:00(各教室)
 PTA総会 14:10〜15:00(体育館)
 学級懇談会 15:10〜15:50(各教室)
- 
                
                    3年図工の授業- 公開日
- 2017/04/21
 - 更新日
- 2017/04/21
 3年生 4月21日(金)、3年生で今年度はじめての図工の授業がありました。今日は絵の具を混ぜて、自由に画用紙に線を描きました。水の量や絵の具の量を調整して、楽しみながら描きました。 
- 
                
                    避難訓練がありました2- 公開日
- 2017/04/21
 - 更新日
- 2017/04/21
 行事・生活 避難後には、担当の先生や校長先生から避難するときの心構えや訓練の大切さなどの話がありました。 
- 
                
                    避難訓練がありました1- 公開日
- 2017/04/21
 - 更新日
- 2017/04/21
 行事・生活 4月21日(金)、先日雨のため延期になった避難訓練を行いました。地震・火災を想定した今年度最初の避難訓練でした。机の下に入ったり、静かに運動場に避難したりするなど落ち着いて行動することができました。避難時間は4分1秒。最初の避難訓練でしたが、よくできたと思います。 
- 
                
                    1年生を迎える会がありました2- 公開日
- 2017/04/20
 - 更新日
- 2017/04/20
 行事・生活 リコーダー演奏やソーラン節、組み立て体操など各学年、短い期間での練習でしたが、素晴らしい出し物ばかりでした。続いて、全員で学校クイズやじゃんけん大会で楽しみました。1年生を歓迎する心あたたまる会となりました。 
- 
                
                    1年生を迎える会がありました1- 公開日
- 2017/04/20
 - 更新日
- 2017/04/20
 行事・生活 4月20日(木)、体育館で「1年生を迎える会」が行われました。まず6年生と手をつないで1年生が入場し、その後6年生からプレゼントとして首飾りが一人一人に贈呈されました。続いて、各学年から歓迎の出し物が披露されました。 
- 
                
                    はじめての給食- 公開日
- 2017/04/19
 - 更新日
- 2017/04/19
 1年生 4月18日(火)、1年生で小学校でのはじめての給食がありました。給食当番の子が戸惑いながら、一生懸命にごはんやカレーをよそっていました。そしてみんなで元気に「いただきます!」をした後、おいしそうに食べていました。 
- 
                
                    歴史の出前授業 6年生- 公開日
- 2017/04/18
 - 更新日
- 2017/04/18
 6年生 本日5,6時限は6年生の社会科歴史の授業に、春日井市文化財課から考古学の学芸員の先生をお招きして、出前授業を行っていただきました。春日井市内で実際に発掘、復元された土器を見せていただき、たくさんのスライド資料を見ながら、有史以前から平安鎌倉時代までの、この地の往事を想像しました。春日井市内に、いにしえをたどる遺跡が200ヵ所以上もあったなんて、6年生の子どもたちは びっくりしていました。 
