学校日記

10月21日(水曜)ごんぎつねの舞台

公開日
2020/10/21
更新日
2020/10/21

行事・生活

先ほど、ごんぎつねの舞台が阿久比の権現山と書きました。
権現山は、半田のすぐ北側にあり、新見南吉が生まれた半田の地域の里山の1つです。
「ごん」の名前は、この権現山からつけたのではないかと言われています。

お話の中では「中山」という地名が出てきます。
中山は、ちょうど名鉄阿久比駅をはさんで権現山と反対の方にあります。
お話の中では、

<わたしたちの村のちかくの、中山というところに小さなお城(しろ)があって、中山さまというおとのさまがおられたそうです。その中山から、すこしはなれた山の中に、「ごんぎつね」というきつねがいました。>

とあります。ここに出てくる中山のお殿様は「中山刑部大輔勝時」という人です。

ごんぎつねがいたところを見にいくと、より理解が深まるかもしれません。
お暇があれば一度訪ねてみてはどうでしょうか。