10月21日(水曜)はぎ
- 公開日
- 2020/10/21
- 更新日
- 2020/10/21
行事・生活
4年生が「ごんぎつね」を学習していることから、
先日のすすき、ひがんばなの他にも、
お話の中に出てくる、はぎ、ハンノキも探してみました。
はぎは、ヌスビトハギは学校の敷地のなかに
生えているのを、用務員さんが見つけてくれました。
みんながよく見る、くっつき豆、ひっつきむしと呼んでいるものです。
しかし、兵十の顔についていた丸い葉の、いわゆる「はぎ」は
校内はもちろん、西行堂川の堤防の付近にもありませんでした。
それから、ごんが逃げてきて、うなぎの頭をかみくだいたところにあった
はんの木についても、地元の人に聞いてみましたがわかりませんでした。
ごんぎつねは、阿久比にある権現山から半田のあたりが舞台ですので、
春日井にもはぎやはんの木があるかなと思ったのですが、残念でした。
写真は、ヌスビトハギです。実が服やズボンなどによくくっつきますね。