5月13日(水曜) 3年生のみなさんへ
- 公開日
- 2020/05/13
- 更新日
- 2020/05/13
3年生
今日は休校中の課題の「ローマ字スキル」についてお話ししますね。ローマ字はアルファベットを使って日本語を表現できるようにしたものです。家の人とドライブに行ったとき、道路の上にある青色の看板の地名の下にローマ字が書いてあったりするのをみたことありませんか?あれは英語ではなく、ローマ字です。道路標識以外にも色々なところでローマ字は使われていますよ。3年生ではそんなローマ字を読んだり、書けるようなったりしてほしいと思います。
さて、課題のローマ字スキルですが、家庭学習でどんどん進めてください。アルファベットにも書き順があります。スキルの表紙にあるQRコードを読み取って、確認してみましょう。慣れてきたら、スキルのついているローマ字の表をつかって自分の名前や家の人の名前、友だちの名前を書いてみましょう。さらに慣れてきたらローマ字表なしで書けるといいですね。
ローマ字を覚えたら、家の人にパソコンを借りて、このページでキーボードのローマ字打ちにもチャレンジしてみましょう。
https://sgaku.benesse.ne.jp/sho/all/others/oshiete/typing/standard_3nen.html
はじめはゆっくりで大丈夫、だんだん慣れてきます。キーボードのローマ字打ちは、高学年の調べ学習でも使います。少しでもできるようになるといいですね。
保護者の皆様へ
以前もホームページでお知らせしましたが、ローマ字は高学年の英語学習、総合学習等でのPC使用で必須となる技能です。スキルが終わってしまったら以下のページでプリントもダウンロードできます。よろしければご利用ください。
https://happylilac.net/ssk/sk1812201027.html