学校日記

2学期当初学校開始について

公開日
2021/08/30
更新日
2021/08/30

連絡事項

春日井市教育委員会から、2学期当初の学校開始について文書が届きましたので、お知らせします。

Home&Scool配布文書は⇒ココをクリック

1 2学期当初の授業について

感染症対策を講じて、9月1日より予定通り、2学期を開始
・学校で単独の陽性者が出た場合は、これまで通り。
 学校で多数の陽性者が出た場合は、1週間程度、臨時休校もしくは学年閉鎖の措置をとり、その間はオンラインでの学習補助
オンラインでの学習補助の試行のため、9月10日までに1回、午前授業または早帰りの日を学校ごとで設定(給食を食べて下校)
オンライン学習試行日時:
鷹来小 9月9日(木)13:00一斉下校
13:40〜14:00 6年生
13:50〜14:10 5年生
14:00〜14:20 4年生
14:10〜14:30 3年生
14:20〜14:40 2年生
14:30〜14:45 1年生

※学童・放課後なかよし教室利用者は、学校内でオンライン試行をしてから、学童・放課後なかよし教室に行く場合もあります。学童・なかよしのWiFi環境によります。

2 9月からの登校について(学校にウイルスを持ち込まない)

・お子様の健康状態を観察(検温)し、健康カードに記入して、登校。
「風邪の症状がある」などの体調不良の場合は、必ず欠席。
緊急事態宣言中は、同居する家族に「風邪の症状がある」場合も欠席。
同居の家族等が、濃厚接触者に特定された場合や、風邪の症状等によりPCR検査等を受ける場合は、学校に連絡。
・児童生徒に基礎疾患があったり、高齢者や基礎疾患のある家族と同居していたりするなど登校させることに不安がある場合も、「出席しなくてもよい日」とする。
・感染予防のためマスクを着用。マスクを外す場合は、感染防止のため、「十分な距離(少なくとも2m)を確保し、会話を控える」ようお話しください。
※お子様の体調に十分ご注意ください。
※ご家庭で心配なことがある場合は、学校に相談してください。

3 教育活動について(緊急事態宣言中)

・修学旅行・野外学習・校外学習等の行事は、行わない。
・部活動は対外活動、大会・発表会を含め行わない。

4 その他

・学校では、でき得る感染症対策を講じて教育活動を実施していきます。ご家庭の方でも、子どもたちの帰宅後の「遊び」や「習い事」や「スポーツ・文化活動」の場面など、細心の感染症対策をお願いします。
・感染予防のため、ご家庭での健康管理の徹底をお願いします。

※ 後日、「緊急事態宣言発令中の学校教育活動と感染症対策について(お知らせ)」
の文書を発出します。

2学期の教育活動につきまして
ご理解・ご協力をお願いいたします。
 春日井市教育委員会