4/30 2年生 計算ドリル(時こくと時間)
- 公開日
- 2020/04/30
- 更新日
- 2020/04/30
2年生
2年生のみなさん、計算ドリルの課題は取り組みましたか?今日はドリル5・6の「時こくと時間」の取り組み方のヒントになる写真をのせます。
「時こくと時間」の勉強は、生活にかかせない大事な勉強ですので、家で生活している今の時期にできるようにしましょう。たとえば「勉強は何時から何時までやるよ」とか「夜ごはんは何時何分にできるから、あと何分間あそべるな」とか、時計を見て「時こくや時間」をかんがえながら生活するといいですね。
でも、なかなかむずかしく、にがてな子もいると思うので、計算ドリル5・6はお家の人に教えてもらいながら、進めていきましょう。自分でできる子も、かならずお家の人に丸つけをしてもらって、できているかたしかめましょう。(答えはドリルの最後にあります。かならずお家の人に丸つけしてもらってください。)2年生の教科書18・19・20・21ページに「時こくと時間」について、わかりやすく書かれています。教科書を読みながら、ドリルに取り組んでもいいですよ。がんばりましょう!