6年生修学旅行2日目 清水寺 音羽の滝見学
- 公開日
- 2014/11/13
- 更新日
- 2014/11/13
学校行事
並んでます。水が飲みたいです。
清水寺の名前の由来となったのが、この音羽の滝です。
遠い昔からとぎれなく流れる滝水は「黄金水」、 「延命水」とも呼ばれて ”清め”の水として尊ばれ、開祖行叡居士・開山延鎮上人の滝行を今に伝えて水垢離(みずごり)の行場となり、またお茶の水汲み場として続いています。
学校行事
並んでます。水が飲みたいです。
清水寺の名前の由来となったのが、この音羽の滝です。
遠い昔からとぎれなく流れる滝水は「黄金水」、 「延命水」とも呼ばれて ”清め”の水として尊ばれ、開祖行叡居士・開山延鎮上人の滝行を今に伝えて水垢離(みずごり)の行場となり、またお茶の水汲み場として続いています。
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2008年度
2007年度
2006年度
2005年度
2025年8月
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |