学校日記

α大正時代のようす

公開日
2009/06/26
更新日
2009/06/21

春小 学校の様子

 大正4年頃の春日井小学校で、児童数は360名ほどでした。校地面積は、現在の4分の1と狭かったですが、幾度かの校地拡張、施設の充実は区民一致の勤労奉仕で進められてきました。
 左下のモチの木の辺りが、現在の門のある場所のようですね。このモチの木の東側には、役場もあったそうです。現在の運動場の東にあたる場所に、馬をつなぐための木や明治27年に建てられた校舎があります。この校舎は、木曽の官財を使った立派なものでした(写真参照)。
 教室は、7教室ほどで、うち3教室は壁をはずして、式場になるように作られていました。1つの教室で、2学年が勉強することもありました。