春日井市立勝川小学校
配色
文字
学校日記メニュー
留学生との交流(11/29)
6年
6年生と中部大学の留学生の方との交流会を行いました。クラスでは、バージニア州の...
6年 調理実習
今日の家庭科では「まかせてね!きょうのごはん」の単元で、いろいろな種類の食品を...
11/28児童集会
お知らせ
今日は児童集会がありました。 最初に「赤い羽根協賛児童生徒作品コンクール」ポ...
なかよし班秋まつり4
秋まつりは,それぞれの班にABのグループがあるので,交代で1時間ずつ他の班の店...
なかよし班秋まつり3
秋まつりは28の縦割り班で,それぞれの班が自分たちで作ったお店を開いて楽しむイ...
11/25なかよし班秋まつり(1)
今日はこどもたちが待ちに待ったなかよし班の秋まつりが開かれました。各班の趣向を...
11/25なかよし班秋まつり(2)
上の写真は,射スケ・ビンゴ・並べかえの様子です。
すてきな自分を発見できたよ!
保健室
2学期の保健の授業で、「自分や友だちのよいところをさがそう」という勉強をしまし...
バスケットボール大会 その1(11/23)
部活動
春日井市ミニバスケットボール選手権大会に、勝川小学校は男女とも参加しました。両チ...
バスケットボール大会 その2(11/23)
女子の大会の様子です。勝川小学校のユニフォームは赤色です。
生活集会
寒さを少しずつ感じる朝になってきました。集会の最初に,次のように表彰伝達をしま...
親子栗きんとん教室(11/19)
ふれあいセミナー
PTAふれあい教育セミナーのウィークエンド事業として、応募者多数の中から抽選で当...
外で遊ぼうキャンペーン
児童会
今週の火曜から金曜まで、『外で遊ぼうキャンペーン』を行っています。 毎日20分放...
就学時健康診断(11/17)
来年4月に入学する子の健康診断がありました。受付を済ませ、全体説明を聞いた後、内...
業前持久走開始
今日から業前体育で持久走をスタートしました。登校するときは肌寒かったですが,温...
2年 梶尾先生と英語活動
2年
久しぶりに、ゲストティーチャー梶尾誠子先生と英語活動をしました。今回のテーマは...
11/15夢を語る会(5・6年生)
本日は,5時間目に「夢を語る会」がシンクロナイズドスイミング元日本代表の松村亜...
6年 修学旅行思い出川柳
今日の国語の時間に、「修学旅行思い出川柳」を作りました。修学旅行を振り返りなが...
5年 就学時健康診断の事前指導
5年
今日の5時間目に,5年生は就学時健診の事前指導を受けました。就学時健診は,今週...
児童集会でのお話
表彰伝達の後,校長先生から全校児童にされたお話を紹介します。校長室のドアに「あ...
PTA関係
特別の教育課程 書道科
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2008年度
2011年11月
モラルBOX
RSS