学校日記

4年生のみなさんへ・・・学年の先生より

公開日
2020/05/20
更新日
2020/05/20

4年生

おはようございます。
今日の課題は、次のとおりです。
<今日やること>
☆1つ目:国語
1.漢字ドリル【23】「初」「案」「街」「試」ををおぼえ、ドリルとノートに書く。
2.国語プリント第10時間目に取り組む。対比に目をつけて読みましょう。
☆2つ目:算数
第10時間目プリントP24〜25 教科書P23に取り組みます。次に計算ドリル6のステップ1の【1】【2】に取り組みます。分度器を使いましょう。
☆3つ目:外国語
あつ紙のアルファベットプリント【3】 かるたに取り組みましょう。切り取ると、説明がバラバラになってしまうので、小文字のカードから切り取るとよいと思います。
<よゆうがあれば取り組むこと>
☆総合:3年ローマ字ノートの練習をするなど、自主的に学習できるとよいです。かわりにキーボー島をやってもよいです。
課題のお知らせは、いじょうです。

<明日からの分さん登校のお知らせ>
いよいよ、明日から分さん登校がはじまります。ひさしぶりにみなさんの顔が見られることを楽しみにしています! 登校日は、5/15のメッセージをごらんください。
持ち物↓
○黄ぼうし、ランドセル
○すべての課題が入ったふうとうと、漢字辞典
○国語、算数、理科、音楽教科書
○国語、算数ノート
○漢字、計算ドリル
○分度器
○読書用の本(マンガは×)
○水とう
○筆記用具
○連絡帳
・道具箱を持って来てもよいです。



4日間の分さん登校日は、学校で自由に遊べません。朝教室に入ったら、座って待っていましょう。
学校では、しずかに課題をかくにんしたり、自習したり、手あらいの勉強をしたり、WEBじゅ業を見たりします。

明日からは、毎日の課題かくにんのメッセージを流しません。休校中時間割カレンダーを見て、がんばって取り組みましょう。

さて、今日は、詩のお話をします。
新型コロナのえいきょうで、みんなが不安になり、スーパーマーケットの食料がなくなったり、トイレットペーパーがなくなったり、医りょう関係者のマスクが不足したりしています。
そんな中、相田みつをの詩「うばい合えば」というのを思い出しました。
しょうかいします。

うばい合えば足らぬ
わけ合えばあまる
うばい合えばあらそい
わけ合えばやすらぎ
うばい合えばにくしみ
わけ合えばよろこび
うばい合えば不満
わけ合えば感謝
うばい合えば戦争
わけ合えば平和
うばい合えば地獄
わけ合えば極楽

教室でも、喜びをみんなとわけ合って、楽しさいっぱいにしていきたいですね。