春日井市立味美小学校
配色
文字
学校日記メニュー
心肺蘇生法を学びました
PTA活動
27日、第2回ふれあい教育セミナーを小学校の理科室で開催しました。今回は、消防署...
じょうずにみがけているかな?
2年生
27日、2・3年生は歯磨き指導がありました。まず、染め出し錠で歯をピンクに染めま...
楽しかったね、味美祭
学校行事
天気を味方につけ、25日味美祭を無事行いました。この日、高学年の人たちは朝から準...
味美祭、準備中
高学年の人たちは、25日の味美祭に向けて、ゲームに必要なものを準備しています。み...
早くおおきくなあれ
1年生
1年生のみなさんは、朝、登校するとすぐに朝顔の水やりをしています。ペットボトルじ...
キックベース大会がんばりました
16日、校区こども会のキックベースボール大会がありました。どのチームも暑い中、一...
オリジナルカップができました
15日、第2回ウィークエンド教室を行いました。今回は、陶芸教室の1回目。講師の先...
登下校の見守りありがとうございます
朝から蒸し暑かったせいか、登校中に鼻血を出した子がいました。きっと不安な気持ち...
1学期個人懇談会のご案内
1学期個人懇談会のご案内を配布いたしました。ご確認ください。ご予定の方、よろしく...
ようやく始まりました
4年生
台風3号の影響もあり、少し曇り空でしたが、待ちに待った水泳指導が始まりました。少...
力を合わせてつくりました 2
4年生は「都道府県パズル・かるた」。都道府県のかかれた紙を切り分けパズルを作った...
力を合わせてつくりました 1
8日は、親子ふれあい行事を行いました。多くの保護者のみなさんにご参加いただき、子...
PTA新聞ができました
PTA新聞「AJIYOSHI」80号ができました。今回は、先生方の紹介です。あす...
教育相談がはじまりました
通用門を入ったところに、写真のような花がさいています。ざくろの花です。なんだか作...
学校生活
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2008年度
2007年度
2006年度
2013年6月
モラルBOX
RSS