春日井市立味美小学校
配色
文字
学校日記メニュー
子育てについて学びました
PTA活動
31日、第1回ふれあい教育セミナーを行いました。講師の先生をお招きして、「子供を...
毎日の食事について学びました
6年生
学校栄養士の先生に、栄養のバランスの良い食事について教えていただきました。 ま...
先生の卵です
学校行事
本日30日より4週間、教育実習生の方2名が本校で学ぶことになりました。朝、集会で...
ピエロの皆さんと遊ぼう
28日、第1回ウィークエンド教室として、ピエロのみなさんに「ゲーム」と「工作」を...
台風2号について
緊急連絡
台風2号の暴風警報発令時の対応について文書を配付しました。ご確認ください。
おもしろかったね!
あじさい読書週間に合わせて、業前の時間にオープニング集会を行いました。初めに、日...
一年生・給食を食べよう!
1年生
今日は、栄養士の先生から、給食の話を聞きました。 給食がどのように作られているの...
パッカー車がやってきた!
4年生
4年生の社会科では、「ごみの処理と利用」について勉強をしています。それを詳しく学...
あじさい読書週間始まる!
今にも雨が降り出しそうな天気の中、あじさい読書週間が始まりました。今日は、各担任...
ラッパをさわったよ
20日、芸術鑑賞会がありました。今年度は、金管楽器・打楽器による音楽の演奏を楽し...
クラブが始まりました
23年度初めてのクラブが始まりました。今年度は16クラブあります。それぞれのクラ...
親子ふれあい学習案内
6月11日(土)に行う「親子ふれあい学習」「非常時親子引き渡し訓練」の案内を配付...
ご協力ありがとうございました
飼育園芸委員の人ががんばった「緑の募金」では、19,967円集まりました。ご協力...
一年生・学校探検
今日、一年生は学校の中を探検しました。 グループごとに、協力して探検をすることが...
お話を聞いたよ
今年度初めてのコロボックルのみなさんによる読み聞かせがありました。この日は、1年...
第1回全委員会を開催しました
12日、今年度最初の全委員会を開催しました。今年度の計画や具体的な進め方について...
雨の中がんばっています
11日より「緑の募金」を飼育園芸委員の人たちが中心になって取り組んでいます。今週...
家庭科の授業
5年生
5月の10日〜12日に家庭科の調理実習を行いました。 やかんでお湯を沸かし、急須...
みんなで楽しくできました
9日、業前の時間に児童会の人たちが中心になって、「1年生を迎える会」を行いました...
春の遠足 明治村へ行って来ました。
5月2日(月)、6年生は、電車とバスに乗って犬山の『明治村』へ行ってきました。 ...
学校生活
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2008年度
2007年度
2006年度
2011年5月
モラルBOX
RSS