学校日記

親も教師も元気で明るい大人でいましょう!

公開日
2013/01/06
更新日
2013/01/06

学校の窓

保護者の皆様へ

私は,昨年7月10日(火)の本校「ふれあい教育セミナー」で,講演をさせて
いただいたとき,横浜ブリキのおもちゃ博物館館長 北原照久氏著『夢の実現
〜ツキの10か条〜』(トイズプランニング)を,参加された保護者の皆様に,
ご紹介しました。この本は,「幸せな大人」「元気な大人」「ツイてる大人」にな
るために書かれたものです。今回は,その中のエッセンスをご紹介します。

夢の実現 ツキの10か条      

第1条 プラス発想をする。(ピンチはチャンス!)

第2条 勉強好きになる。(勉強好きだと世界が広がる。)

第3条 素直である。(素直こそ,「プラス人間」の基本。)

第4条 関心を持つ。(何事にも関心を持とう。)

第5条 感動する。(感動する「波動」にツキが同調する。)

第6条 感謝する。(感謝すれば,ツキは寄ってくる。「万象肯定」「万象感謝」)
               
第7条 ツイてる人と付き合う。
    「運がよくなりたかったら,ツイている人と付き合え」松下幸之助

第8条 親孝行する。(親孝行は,感謝の原点。)

第9条 ほめる。(人を,そして自分を,ほめよう。) 
    「僕が人を褒めるのは,僕自身の性格や人生と,そして未来を良い
     ように変えたいからだ。人をほめるのはほかでもない自分自身の
     の問題でもあるのだ。」鏡の法則          

第10条 ツイてると思い込む。(ツキは「ツイてる」と思い込む人につく。)

親や教師が元気でないと,子どもは元気になりません。
親や教師が幸せな気持ちでいないと,子どもは幸せを実感できません。
親も教師も,いつも元気で明るい大人でいたいものです。
上の10か条が,そのためのヒントになれば幸甚です。  
いつも「受け売り」で申し訳ありません。   校長 堤 泰喜