2年生、薬の授業
- 公開日
- 2011/02/25
- 更新日
- 2011/02/26
2年生
2月25日(金)、保健の時間を利用して、学校薬剤師さんに 『 薬の授業 』 を行っていただきました。24年度から実施される新指導要領では、中学校の保健体育に「くすり教育」が加わり、健康な生活を送るために医薬品の正しい使用について学習するようになります。今日の2年生の授業では、普段服用している薬と薬物乱用防止について学習しました。はじめに、薬について簡単な質問に答えてから、薬の目的・種類・使い方・副作用についての説明を聞きました。次に、たばこやアルコール・シンナー・覚醒剤・麻薬が人間に与える害や薬物依存症について話を聞きました。医薬品の正しい使い方と薬物の恐ろしさを知ることができた授業でした。