学校日記

夏休み 楽しく過ごせていますか

公開日
2014/08/15
更新日
2014/08/15

今日の石尾台中

秋来ぬと目にはさやかに見えねども 風の音にぞおどろかれぬる 藤原敏行

秋になった兆しは、まだ目に見えないが、鳴る風の音の中にその気配を感じて驚いた、

という歌です。

敏行は三十六歌仙の一人であり、小野道風が、村上天皇に日本での書の名人を問われて、空海と敏行と答えたほどの書家としても有名です。

この歌は、古今和歌集に収められており、ちょうど立秋に読んだとされています。今年の「立秋」は8月7日で、暦の上ではもう「秋」なのです。季節の便りも残暑見舞いにします。立秋の前は大暑と呼び、一年で一番暑い時期(現代では熱さ?)と言われます。今日のように立秋から1週間もすぎて、8月の半ばともなれば、暑さもピークを過ぎ、そろそろ秋の気配が現れてくる頃とされています。

夏休みを楽しむことができましたか?
おだやかに過ごせていますか?
家族の一員として手伝いをしていますか?