2年生 社会の授業
- 公開日
- 2014/07/17
- 更新日
- 2014/07/17
2年生
ゴッホが真似をしたという「浮世絵」をとりあげて、
その程度がいかに高かったか、その浮世絵をゴッホが
どのようにして入手したのかを考えさせてから、
江戸時代の文化について調べるという授業でした。
今日の日本経済新聞にも載っていましたが、
当時のジャポニズムというのは、当時のヨーロッパも認める
なんとも魅力的なものだったのでしょう。
その裏には、日本の版画という印刷技術の普及と
識字率の高さがあったことに気づくと、
江戸時代の日本もなかなかのものだったことがわかると思います。