始業式 式辞
- 公開日
- 2023/04/07
- 更新日
- 2023/04/07
南城中学校
2年生3年生のみなさん、進級おめでとうございます。
今日から新しい1年生を迎えました。そして、令和5年度の新学期が始まりました。皆さんの登校の様子を見ていると、皆さん一人一人が、気持ちを新たにして、今日臨んでいることがよくわかりました。昨日、3年生の有志の人たちが、入学式、始業式の準備をしました。学校中をきれいに掃除し、整頓し、飾ってくれました。
本当に一生懸命やってくれました。ありがとう。
さて、先ほどは、入学式で1年生に向けて3年間のことについてお話をしました。今からは、今年度、特に大切にしてほしいことを3つ話します。
一つ目は「命を大切にしよう」です。病気や怪我に気をつけて、規則正しい生活を送ってください。そして、健康な体を作りましょう。誰もが、たった一つしかない貴重な命です。自分の命、他人の命も、どちらも大切にしてください。
二つ目は、「思いやりの心で行動しよう」です。心はどこにあると思いますか。この質問をするといろいろな答えが返ってきます。胸のあたり?頭の中?いやいや、空中にある?なぜわかりにくいかというと直接見えないからです。でも、よく見ると心は見えるのです。どういう形で見えるかというと、それは、その人の「心遣い」「行動」です。
「自分から挨拶する」「笑顔で接する」「相手の様子を気遣う」「他人を大切にする」「感情を表に出さない」「優しい言葉をかける」「マナーに気を配る」「正しい言葉遣いをする」「嫌なことを言わない」「いじめをしない」などが、相手のことを考えた行動です。思いやりのある行動を続けることで、「人としての心」が、大きく成長していきます。今年度一年間、心がけてください。
三つ目は、「自分の未来を切り拓こう」です。
自分の未来に向かって成長するためには、「学び」「学習」が重要です。今後どのように世の中が変わっていくのか誰も予想できないと言われ、自分で考え、自分で判断し、自分で行動する力が、ますます非常に重要だと言われています。そのために、「学び」「学習」も人に言われたように学ぶのではなく、自分で「どのように学ぶのか」など、自主的に学んでいく力をつけていくことが非常に大切です。そして、その学びは、知識だけではなく、「学んだ知識を使える力」「コミュニケーション力」「自主的に行動する力」が大事です。
この1年間、自分を自分自身で高めていきましょう。
新学期が始まり、新たな先生や友達、先輩・後輩との出会いがあり、「がんばろう」という気持ちでいっぱいの人も多いと思います。このチャンスを逃してはいけません。今がチャンスの時です。自分を大切にして、「よりよい自分」「よりよい学校」にするために、みんなで力を合わせてがんばっていきましょう。
1年後、心も体も大きく成長した皆さんを楽しみにしています。