入学式 式辞
- 公開日
- 2023/04/07
- 更新日
- 2023/04/07
南城中学校
式 辞
一雨ごとにあたたかな心地よい季節となり、校庭の花々は美しく咲き誇るこのよき日に、保護者の皆様にご臨席いただき、入学式が挙行できますことを、心より感謝申し上げます。
273名の新入生の皆さん、南城中学校への入学おめでとうございます。みなさんは、今これから始まる中学校生活への大きな夢や希望、そして、不安や緊張感できっと胸がいっぱいのことだと思います。でも大丈夫!この南城中学校の先生方も先輩も、皆、本当に親切であたたかい人ばかりです。何でも相談してください。きっと、優しく手を差しのべてくれることと思います。3年間安心して楽しく通学し、自分の将来に向けて可能性を大きく伸ばしていってください。
さて、中学校生活をスタートするみなさんに、私から特に心がけてほしいことを3つお話しします。
1つ目は、「自分で学んでいく力」をつけるということです。皆さんが生きていくこれからの社会は、どのように変わっていくのか、予想もできないと言われています。特にAI(人工知能)の発達により、社会は大きく、しかも急激に変化し、特に単純な業務や機械操作の仕事は、AIに代わると予想されています。このように急激に変化する社会に生きる君たちに必要なことは何か。それは、与えられたことを勉強し、ただ知識を暗記するだけでなく、自分で考える力を身につけ、自分から学んでいく力、自主的に勉強していく力だと思います。そのために、授業を中心にして、自分の「めあて」をつくり、親や先生に言われるからやるのではなく、自ら進んで計画的に学習してください。小学校で学んだこと、身につけてきたことを大事にして自分でしっかり考え、将来に役立つ「自分で考える力・学んでいく力」を身につけてください。そのためには、自分からしっかりと毎日、毎日、予習・復習をすること、よい学習習慣を身につけていくことが大切です。
二つ目は、「感謝と思いやりの心」を育ててほしいということです。「感謝の気持ち」を表す代表的な言葉・・・。それは「ありがとう」という言葉です。感謝の気持ち「ありがとう」などきれいな言葉は、温かい気持ちになり、きれいな心を作ります。優しい言葉は優しい心を作ります。「ありがとう」と心から言えた時は、気持ちがいいものです。
「ありがとう」と感謝をすることを多くして、みんなが幸せな気持ちを感じる人になってほしいと思います。そして、人は誰もが、世界でたった一人しかいない大切な命をもった「かけがえのない存在」です。どうか周りの人に対して、優しく温かい思いやりの心を発揮してください。心優しい思いやりのある人の回りには、人が集まります。決して人をいじめたり、人に対していやなことを言ったり、つらい思いをさせたりということのないように心がけてほしいと思います。
最後に3つめは、自分の「心とからだを鍛え」て、心身共に健康な生活をしてほしいということです。中学校の3年間は、人生の中でも、一段と心も体も成長するとても大切なときです。生徒会活動、ボランティア活動など様々な活動を通して、心とからだを鍛えてください。
以上3つお話しました。「自分で学んでいく力をつける」「感謝と思いやりの心を育てる」「心とからだを鍛える」心がけてください。
保護者の皆様に一言ご挨拶申し上げます。本日はお子様のご入学、誠におめでとうございます。本日より大切なお子様をお預かりし、全職員、一致団結して、皆様のご期待に添えるよう努めて参りたいと思います。しかしながら、子どもたちの安全・健やかな成長のためには、学校と家庭の連携・協力が何より大切です。どうか本校の取組に保護者の皆様方のご理解・ご協力を賜りますようお願い申し上げます。
新入生のみなさんが、これからの3年間、元気で充実した中学校生活が送れるように心から願って、式辞といたします。
令和五年四月七日 春日井市立南城中学校長