春日井市平和祈念式典
- 公開日
- 2021/08/02
- 更新日
- 2021/08/05
南城中学校
令和3年度の春日井市平和祈念式典が、総合福祉センターで開催されました。
本校1年生の生徒が「平和への願い」をテーマとした作文で優秀作品に選考され、式典の中で代表朗読しました。
≪朗読・一部抜粋≫
今起きている戦争、紛争を止めることは私一人の力でできるものではありません。でも、これからの未来で戦争をないようにするのは、人間全員が成し遂げるべきことだと考えています。
私は、三宅邦夫さんの「命みがいて百歳」という本を読みました。その本には、戦争を体験した人にしか分からない痛みや、生きていられることの奇跡などが書かれています。この本を読んで、今を生きる私たちが平和のためにやるべきことは何なのか、それはきっと、戦争をしないこと、命の重みを知ること、生きていることに感謝することだと感じました。
私たちは平和や戦争について深く考え、平和とは何なのか、平和をつくるためにはどうしたらよいのかを、一人一人が考えることが大切だと思います。自分も戦争や原爆ともしっかりと向き合い、今後何をどうすればよいのかも考え、実行していきたいです。
素晴らしい内容と朗読でした。みんながこの思いを胸に抱き、平和な明日を創っていけるといいですね。