1学期終業式 式辞
- 公開日
- 2021/07/30
- 更新日
- 2021/07/30
校長メッセージ
温かい春の日差しの中で始まった学期も、今日終わります。みなさんにとってどんな一学期でしたか。最初に決めた目標のようにできましたか。学習面でも生活面でも充実した毎日が過ごせましたか。
授業に集中できなかった人、家であまり勉強しなかった人、人に対していやなことをしてしまった、言ってしまった人、この1学期の自分を振り返ってみるといろいろなことに気が付くと思います。もちろん、すべてしっかりできた、がんばったという人もいるでしょう。でも、ここをこうすれば良かったとか、ここがいけなかったなどいろいろあると思います。
人間は、振り返りをすることによって成長していきます。
今日は、一学期のことについて改めて振り返りをし、自分の生活の、「よかった点」「改善する点」を考えてみましょう。
そして、大切なのは、自分の未来に生かすために、自分を伸ばしていくために、どうするのかを考えることです。
どうするのかを考え、それを夏休みにすぐに実践し、二学期に向けて続けてほしいと思います。
さて、先生から、始業式の時に3つの話をしました。覚えていますか。
1つめは「命を大切にしよう」です。病気や怪我に気を付け、規則正しい生活を、健康な体を、そして、他人の命も自分の命も大切に。
2つめは「当たり前のことが当たり前にできるようになろう」まずは自分から積極的に挨拶を、そして、掃除、身だしなみ、正しい言葉遣い、いじめをしないなど、当たり前のことを当たり前にできるようにしましょう。
3つは「自分の未来を切り拓こう」そのために、まずは授業を大切に。
1学期の間、できたでしょうか。振り返ってください。
自分の未来のために、自分を大切にするために、これからどうするのか、考えて自分の未来に生かしてください。
さあ、いよいよ明日から待ちに待った夏休みです。
昨年は、新型コロナウイルス感染症のため、非常に短い期間でしたが、今年度は42日間あります。
みなさんは、どんな夏休みを過ごそうと思っていますか。
せっかく与えられた自分の時間です。無駄に過ごすことなく大切に使ってほしいと思います。
そのためには、まずは計画を立てることです。計画を立てて、それを実践しましょう。
くれぐれもただ何となく終えてしまう夏休みにならないように心がけてください。
命を大切にし、当たり前のことをきちんとし、そして、未来のために自分のために一生懸命「勉強する、部活動をする、活動する」、そんな夏休みにしてほしいと思います。
明日からの42日間、健康に気をつけ、事故などにも巻き込まれないように十分注意して、実りある夏休みを過ごしてください。
2学期の始業式には、皆さんと学校の校門で元気に顔を合わせることを楽しみにしています。終わります。