社会科 授業研究
- 公開日
- 2020/12/16
- 更新日
- 2020/12/16
1年生のコーナー
(写真は48枚です。2秒ごとに変わります。)
1年生の社会科教師が、1年生の教室で「研究授業」を行いました。
その授業を、本校の他の社会科教師が参観し、
「課題は適切であったか」
「教師の発問は適切であったか」
「子どもが一人でじっくり考える場面はあったか」
「授業に教師の創意工夫があったか」
「子どもの参加度はどうだったか」
「評価は適切であったか」
などについて、生徒の下校後にじっくりと話し合いをします。
こうした「授業研究」を重ねることで、
教師は、お互いに力量を向上させていきます。
あまり良い言葉ではありませんが、カメラマンはいつも本校教師に、
「同僚や先輩の授業の良い所を盗め!」と言っています。
「徹底的にパクる!」
これを本校では「TTP」という「合言葉」にしています。
教師の「授業力向上」は、とりもなおさず、
生徒の「学力向上」につながります。
今後も、本校教師は「授業名人」をめざして、
精進をしてまいります。