学校日記

1年生 学校探検 武道場

公開日
2020/04/27
更新日
2020/04/27

南城中学校

(写真は3秒ごとに変わります)

1年生の皆さんへ

「武道場」を紹介します。
この建物は、小学校には無かったと思います。

玄関から一歩足を踏み入れると、
「克己(こっき)」という文字が目に入ってきます。
この書は、剣道部の顧問が書いたものです。
剣道部の顧問は、剣道だけでなく書の達人でもあります。
「克己」とは「自分に打ち勝つこと」という意味です。
剣道部員は、この言葉をとても大切にしています。

正面にある額は、右から「めぶき」と読みます。
書家の津田濤鶴先生の傑作です。

剣道部員は、練習の最初と最後に、
この正面に向かって「礼」をします。

卓球台があるのは、卓球部が部員が多いので、
時々、この武道場で練習をするからです。

1年生の皆さんも、体育の授業で「剣道」を習います。
楽しみにしていてくださいね!