学校日記

1年生 学校探検 配膳室

公開日
2020/04/24
更新日
2020/04/24

南城中学校

(上の写真は3秒ごとに変わります)

1年生の皆さんへ
今日は、「配膳室」を紹介します。
本校は、大規模校ですので、なんと「配膳室」が2つあります。

皆さんが小学校の時は、配膳パートの方々が、
ワゴンで、教室前の廊下まで、持ってきてくださいましたね。
中学校は、配膳室から教室まで、自分たちで運びます。
上の写真は、プレハブ校舎の配膳室です。

入口は、プレハブ校舎の西の「つきあたり」にあります。
給食当番は、きちんと並んで、2階の方から西階段を下り、 
入口の前まで来ます。

入口で、手指の「消毒」をします。
また、白衣やマスクの点検もします。
チェックは厳しいですよ!

中に入ると、ステンレスの大きなロッカーがあり、
そこにクラスごとに食缶等が並んでいますので、
それをとって、「一行通行」で、出口に向かいます。

大きな冷蔵庫には、牛乳が入っています。
牛乳は、今年度から会社も変わり、牛乳パックになるそうです。
試飲をした昨年度の先輩たちは、
「けっこうオイシイ!」と言っていましたので、
楽しみにしていてくださいね!

下の写真は、本館校舎の配膳室です。
(写真は2秒ごとに変わります)