学校日記

トーチトワリング 生徒アンケート集計結果

公開日
2019/11/11
更新日
2019/11/11

南城中学校

2年生野外学習における「トーチトワリング」についての
生徒アンケート(11月7日実施:全校生徒対象)の集計結果を、
以下に記載しました。(数字は人数)

■野外学習でトーチトワリングを今後も続けるべきだと思いますか。

 はい     1年生185 2年生222 3年生209 
 いいえ    1年生 39 2年生 20 3年生 18 
 わからない  1年生 49 2年生 43 3年生 40

■ケミカルライトによるトーチトワリングについてどう思いますか。

 安全だからよいと思う  1年生150 2年生101 3年生113
 あまり意味がないと思う 1年生 84 2年生120 3年生 90
 わからない       1年生 58 2年生 64 3年生 63

■1年生の皆さんにだけ、お聞きします。
 来年度の野外学習で、「火をつけたトーチトワリング」をやりたい!
 と思っていますか。

 はい     115(1年生)
 いいえ     96(1年生)
 わからない   81(1年生)

南中生の皆さんへ
アンケートに協力してくれて、ありがとうございました。
最初の質問項目については、理由を書く欄を「記述式」にしました。
1枚1枚、しっかりと読ませてもらいますね。


保護者の皆様へ
11月9日に配信をさせていただきました「Webアンケート」にも、
トーチトワリングについての質問項目を入れさせていただきました。
今後は、「生徒の思い」「保護者の皆様のご意見」「職員の考え」
そして「県教委・市教委の指導」等をふまえ、
じっくりと検討させていただき、「結論」を出したいと考えております。
ご理解の程、何卒、よろしくお願い致します。
                        校長 堤 泰喜