スクールサイン
- 公開日
- 2019/04/24
- 更新日
- 2019/04/24
南城中学校
南中生の皆さんへ
本日(4月24日)、全校生徒に、
「いじめ匿名連絡サイト『スクールサイン』の利用について」
という文書を配付しました。
保護者宛の文書になっていますが、
実際に、「スクールサイン」を活用してほしいのは、生徒の皆さんです。
この「スクールサイン」は、ネットいじめや中傷などを撲滅するために、
「本校独自」で取り組んでいるものです。
ぜひとも、有効に活用してほしいと思います。
このサイトは、学校生活の内外で見かけたことや、
「LINE」「twitter」の鍵付きアカウントなど、
外部から見えないところで起こっているネットいじめなどの連絡を
生徒の皆さんから受け付けます。
いじめを受けている本人ではなく、それに気づいた周りの生徒が、
学校に自分の名前を知らせずに伝えることができるサイトなのです。
いじめかどうかは、置かれている立場や捉え方の違いにより、
判断が難しい場合があります。
そのため、いじめと必ずしも特定できずとも、
いじめの「兆候」が見られる場合や「心配がある」という段階でも、
連絡をしてもよいサイトとなっています。
もしも、心配なことを見かけた場合は、
その相手が、仲の良い友達でも、あまり話したことのない人でも、
ぜひ連絡をしてください。
この学校から、いじめを「根絶」しましょう! 校長 堤 泰喜
※「スクールサイン」を運営している「スクールガーディアン」
の詳細は、ココをクリックしてください。