春日井市立柏原中学校
配色
文字
学校日記メニュー
落ち葉ボランティア ビフォア・アフター
生徒会
昨日から始まった、落ち葉ボランティアの活動。時折小雨の降る悪条件にも関わらず、...
カルシウムの大切さを勉強しました
第1学年
1年生は食育の授業として、6時間目に学年みんなで勉強しました。給食調理場の栄養...
小学校の先生が参観されました
学校の様子
小中学校の互いの様子を先生方に見てもらおうと、定期的に小中学校の授業参観を行っ...
落ち葉ボランティアの活動スタート
生徒会の呼びかけで、集まった有志生徒が朝早く登校して、落ち葉を集めるボランティ...
ABC組見学会
学校行事
11/26(水)の午後、特別支援学級の見学会を開催しました。中学校ブロック内の...
インフルエンザが流行し始めました
保健関係
例年、12月から3月にかけての流行がみられるインフルエンザがすでに流行していて...
2014年技能五輪愛知大会が春日井で開催されます
お知らせ
自動車の板金作業や和裁や洋裁の技 ...
3年生の皆さん!第5回進路希望調査です
進路関係
早いものですね。もう5回目の進路希望調査になりました。記入例を参考にして、お家...
霜・・・?
霜でも、雪でもありません。 昨日、砂塵防止のために、塩化カルシウムを散布してい...
たくさんの伝達表彰をしました
本日の集会で、たくさんの表彰をしました。 平成26年度読書感想文コンクール優...
第2回進路説明会を開催しました
大陸の寒気が南下して、ずいぶん寒くなる予感がした今日でした。第2回の進路説明会...
技術家庭科の研究授業がありました その2
調理室の様子です。すみません写真が重なっていました。
技術家庭科の研究授業がありました
本日は家庭科と技術科の研究時授業が行われました。他の学校の先生も授業の様子を参...
授業参観をしていただきました
本日の5時間目と6時間目は授業参観でした。たくさんの保護者の方に参観をしてただき...
明日、進路通信「光」22号を発行します
明日配布する進路通信は、私立高校の入試についてです。 私立高校の一般的な特色...
学校ホームページ閲覧停止のお知らせ
停電の関係で、下記期間は学校ホームページの閲覧ができません。あらかじめお知りお...
1年生 校外学習
東山動物園を訪問したコースでは、班でまとまって行動できました。「もっと時間がほ...
1年生 工場見学
アサヒビールコースでは、熱心にガイドさんの話を聞き、積極的に手を挙げて発言した...
2年生職場体験学習4
第2学年
その難しさを難なく、当たり前のようにこなしてみえる職場の人たちはすごい、と思いま...
ふだん何気なく見ている仕事の様子。実際にやってみると、見ている以上に難しいと ...
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2008年度
2007年度
2006年度
2005年度
2014年11月
モラルBOX
RSS