学校日記

平成25年度前期生徒会役員選挙

公開日
2013/03/12
更新日
2013/03/12

生徒会

 今日は、平成25年度前期生徒会役員選挙の立会演説会でした。立候補者の演説と責任者の応援演説が、とても意欲がみなぎる内容で良かったです。それに以上に、演説を聴く側がすごかったです。
 温かい拍手、真剣に聞き入る姿勢のどれをとっても最上級の褒め言葉がでる会でした。
 立候補者の演説内容に先生も聞き入りました。柏原中学校を
「気持ちの良い挨拶ができる学校」
「清掃ボランティアをはじめとしたボランティア活動が活発な学校」
「新1年生も早く学校に慣れてもらえるよう、また全校生徒が仲良くなれるように、休み時間にみんなで遊べる学校」
「意見交換のための目安箱みたいなボックスや質問もできるコーナーを作り、みんなで問題を共有できる学校」
「ベルマークやユニセフ募金、復興支援募金などいろいろな募金活動を活発にできる学校」
 そう言えば、HPで“南スーダンの緊急支援”を呼びかけていました。
「いいとこ見つけカード」でみんなの良いところを認め合える学校」
 等の意見をたくさん発表していました。聞いている先生もなんだか「頑張ろう」と思う程の意見がたくさんありました。
 投票による当選となるので、誰が当選しても、きっと学校を元気に、明るくしてくれることでしょう。
 素晴らしい演説会でした。選挙管理委員の皆さんありがとう。お疲れ様でした。