第1学期始業式
- 公開日
- 2014/04/04
- 更新日
- 2014/04/04
学校行事
着任式に続き、始業式を行い、担任発表をしました。今年1年間よろしくお願いします。
<始業式式辞>
満開の桜、温かい春の風。こんな素晴らしい日に第三十六回の始業式を迎えられることをうれしく思います。
昨日は、入学式や始業式のために3年生の女子生徒の皆さんが準備をしてくれました。本当にありがとうございました。
先ほど入学式を終えた新1年生270名。進級をした2年生271名、新3年生251名 合計792名で、平成26年度をスタートします。
<中略>
中学校は自立にむけての準備期間であると思います。この準備期間というのは、おそらく「自分探し」を開始する時期だと思います。「自分探し」というのは、「自分は一体どんな人間なのだろう。どんな人生を歩こうとしているのだろう。」などと絶えず考えることだと思うのです。3年生はいよいよ自分が進むべき進路について考えていくことになりますね。まさに、この「自分探し」を本格的に開始することになります。
1年生や2年生は、まだ進路という具体的な「自分探し」には早いかもしれません。でも日々の生活の中で、失敗をすることは誰しもあると思います。その失敗をしっかりと受け止めて、次は失敗をしないようにと反省をして行動する。そして、次は成功したり、うまくいったりしたら、自分にはこんなにいいところもあったのだ、と今までに気づかなかった自分気づくことなども、「自分探し」だと思います。
いずれにしても、この「自分探し」のためには、まずこの一年間、新しいクラスでのいろいろな人との出会い、学習や行事、部活動などの様々な経験を通じて、「まだ見えていない自分」に気づき、新しい自分を作り上げて行ってほしいのです。
皆さんの今年一年の中学校生活が素晴らしい一年間になること期待して式辞とします。