春日井市立高森台中学校
配色
文字
学校日記メニュー
【1年生】野外学習に向けて 〜ガイダンス〜
学年
2月29日(月)に学年集会を行い、野外学習についての説明がありました。 野外学習...
3年生へのメッセージ
生徒会
先日の卒業生を送る会で披露されましたが、1、2年生全員からの一言が書き込まれた3...
3年生 5
2月最終日、そして、3年生にとっての最終週です。一場面一場面が一人一人の脳裏に刻...
3月食べ物カレンダーを載せました
生活
3月の献立目標は「好き嫌いなく楽しくおいしく食べよう」です。今のクラスで食べる...
【1年生】学年レク「王様しっぽとり」
2月26日(金)に学年レクリエーションを行いました。 「みんなが楽しく過ごし、学...
自転車無事故無違反100日間ラリー表彰式
昨年度に引き続き、春日井警察署の自転車無事故無違反100日間ラリーに本校が参加し...
3年生 奉仕作業
3年生が奉仕作業です。みんなで、そして役割分担しながら、普段そうじや整理ができな...
3年生 6
丁度、来週のこの時間帯には、卒業証書授与式の会場に卒業生が入場するタイミングです...
3年生を送る会
行事
6時間目に3年生を送る会を行いました。 生徒会企画の劇を見たり、3年間を振り返る...
「食育だより」を発行しました
食育だより第5号を発行しました。今年度も残り1か月です。1年を振り返って、健康的...
3年生 7
2月25日、本日より3年生の卒業式練習が始まりました。午後には「卒業生を送る会」...
武道場が使用できるようになりました
武道場の耐震工事などが終了し、今朝から使用できるようになりました。雰囲気も一新し...
2月25日 朝
今朝の気温は−2度。真冬並みです。でも、高中の朝は元気な挨拶・エネルギーで満ちあ...
楽器の音
部活動
地道な個人練習。校舎内に楽器の音が響いていること。それは誰かが頑張っていることが...
風が冷たく強い午後
日差しはあるものの、風がとても冷たく強い午後のグランドやコート。 追い風になると...
2月24日 第1時限目3年社会
授業
ワークシートで、これまで学習してきたことを確認する授業です。自分の理解の状況、習...
2月24日 第1時限目3年美術
班のメンバーで模写をする学習です。分担しながらも、一つの作品の完成を目指すところ...
2月24日 第1時限目3年技術
コンピュータソフトを使った表計算の活用の学習です。わからないところはいつも通り教...
3年生 8
3年生が登校できるのも残り8日。今日から卒業式会場になる体育館の準備が始まります...
きれいで大きな花を咲かせるために
整えられた土壌で、丁寧に毎日見守り、必要な世話をすることにより、どんどん地中に根...
全校
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2008年度
2007年度
2006年度
2015年2月
モラルBOX
RSS