学校日記

第1回避難訓練

公開日
2012/06/13
更新日
2012/06/13

行事

 6月13日(水)第2回テスト最終日の3時間目,大きな地震とそれによる火災発生という想定で,今年度1回目の避難訓練を行いました。
 どの生徒も真剣に無駄話することなく運動場に避難,3分53秒という短時間で整然と整列し人員確認を行うことができました。
 運動場に避難後,消防署の方の指導で地震体験車(グラッキー)の体験をしました。生徒の代表は震度5強,教育実習生の先生は震度7,先生達が阪神淡路大震災・関東大震災を再現したゆれを体験しました。体験後の感想では,だれもが地震の恐ろしさと備えの大切さを口にしていました。また東北大震災を実際に秋田で体験したという田村先生の「実際の地震はガラスの割れる音や悲鳴の声でもっと恐ろしい」という言葉に,生徒・職員とも地震に対する気持ちを引き締めていました。