避難訓練を行いました
- 公開日
- 2007/06/28
- 更新日
- 2007/06/28
行事
27日(期末テスト最終日)、3時間目に地震を想定した避難訓練を行いました。
消防署の方に、ご講評と煙道体験のお世話をしていただきました。
「避難開始」の放送後、3分ほどの時間で運動場に集合し、点呼を終えました。残念ながら少々しゃべり声は聞こえたものの、スムーズな避難であったといえます。
その後、全校生徒が煙の充満した環境を体験できる「煙道」を通りました。本物の煙と違い、バニラの香りがする白煙です。
訓練後の感想プリントには、
「前が全然見えなかった。もし、実際の地震や火災現場だったらパニックになってしまいそう」
「体験用の煙でもむせてしまう。本当だったら怖い。ほんとうの火事を起こさないようにしたい」
「訓練を真剣にしないと、本当の災害の時に対処できないことが実感できた」
といった言葉が多々みられました。
ご家庭でも、地震や火災の折の安全な避難方法について、お子さんと話をしてみてください。