学校日記

避難訓練

公開日
2011/09/30
更新日
2011/09/30

行事

テスト後、地震を想定した避難訓練が行われました。
東日本大震災の被害を目の当たりにした後だけに、全員が避難完了の確認まで3分49秒という速さでした。
ただ、「おさない、走らない、しゃべらない、戻らない」の避難4原則のうち、「しゃべらない」についてだけは守れなかった場面があり、消防署の方からもご指導をいただきました。
グランドでは、消防車の放水実演が行われ、生活安全委員の代表生徒がホースを持ちました。生徒の感想は、
「放水管は重かったです」
「思ったより水圧がすごくて驚きました」
というものでした。
最後、消防車を間近に見ながら教室へ戻りました。消防車の仕組みについて興味を持ち、消防士の方に詳しく説明を聞く女子生徒たちもいました。ちなみに、春日井市には、現在、2名の女性消防士がいらっしゃるそうです。