学校日記

2学期スタート

公開日
2022/09/01
更新日
2022/09/01

行事

9月1日(木)、2学期がスタートしました。始業式では、次のようなことを話しました。
『さあ、2学期のスタートです。みなさんとこうやって再会できたこと、とてもうれしいです。まずは、生活のリズムを整えて、学校生活のリズムの戻すことということは、よくわかっていることですね。心配なこと、これどうだったかなといったこともあると思います。どんどん聞いて、相談して解消ですね。また、新型コロナの第7波が続いたままです。少し減り始めたのかなあと思いますが、引き続き対策をきちんとしながらの学校生活です。
 さて、とても早く梅雨明けをして、急に暑い夏が来ました。しかし、夏休みに入る前からの不安定な天気がずっと続き、例年に比べてゲリラ雷雨が多い夏休みだったと思います。この先は、台風が心配です。
 そんな夏の振り返りです。少しでもいいですので、できるようになったことは何ですか。心の中でつぶやいてみてください。
 今学期もみなさんのちょっとした小さな頑張りの積み重ねです。少し前の自分の姿と比べて、成長を確認です。今学期もやっぱり同じ3つのことです。
1 仲間づくり、お互いのいいところに注目し、小さな違いは気にせず、「信頼できる関係作り」
2 感染症対策を含めて、当たり前のことを大切にして、当たり前にできるように
3 「頭フル回転」知識のインプットはもちろん大切ですが、学びのスキルどんどん身に付けて、自分で学ぶことができるように
 ただし、目の健康も忘れずに。30分に1回画面から目を遠くして20秒以上遠くを見ること心がけてください。
 実は、みなさんの学びの姿は、全国の中学生にくらべてとても素晴らしいと言われています。1学期も多くの先生方が全国から見に来ましたが、今学期も何度かあります。夏休み中は、全国各地での先生たちの勉強会で、みなさんのこれまでの取り組みを説明してきました。これまでのみなさんのがんばりの成果です。もちろん先生たちの工夫もありますが、自信をもって、さらにできることを増やしていきましょう。
 さあ、不安はいろいろとあるかもしれませんが、生活のリズムを取り戻し、再スタートです。今学期もみなさんに期待をしています。』