1学期終業式
- 公開日
- 2022/07/20
- 更新日
- 2022/07/20
行事
1学期のゴールの7月20日(水)、1学期終業式を行い、次のようなことを話しました。明日からの夏休みは、感染症・熱中症対策はもちろんですが、自分の成長のための42日間に!
『今年は、とても早く梅雨明けをして、夏がやってきたはずでした。これは7月1日の写真ですが、こんな暑い日が続くと思ったら、その後は雨の連続。天気予報では、来週後半にやっと天気が安定するようです。
さて、1学期のゴールです。みなさんは、この1学期で何ができるようになりましたか。自分の成長のための時間になっていましたね。まずは、いつもの3つを振り返ってみましょう。
1つめ、仲間づくり、お互いのいいところに注目し、小さな違いは気にせず、「信頼できる関係作り」どうでしたか?
2つめ、感染症対策を含めて、当たり前のことを大切にして、当たり前にできるようでしたが、どうでしたか?
最後の3つめは、「頭フル回転」。知識のインプットはもちろん大切ですが、クロームブックを活用して、情報を共有したり、まとめて発表したりなど、自分から頭をフル回転させて学ぶことできていましたね。そのためのスキルどんどん身に付けていると感心しました。
みなさんのちょっとした小さな頑張りの積み重ねのおかげで、1学期のゴールにたどり着きました。コロナ禍の状況が続く中で、みなさんのがんばりに感謝です。ありがとう!
みなさんの活動で特にすごいなあと感心したのはルールメーキングプロジェクトでした。2学期には他のことの見直しです。次も期待しています。こちらは授業の姿。頭フル回転ですね。こちらは1年の室長会の活動。いいですね。最後に2年の野外学習でのチームビルディングやレクでのがんばり。こちらは修学旅行無事に行くことができて、これもすばらしい。
さあ、明日から夏休みがスタートします。新型コロナの第7波が押し寄せています。とても感染力が強く、命・健康を守りながらの休みです。まずは、「リラックス」ですね。といって大切なのは「生活のリズム」。もちろん、感染症対策と熱中症対策は最重要ですし、それ以上に交通安全ですね。なお、クロームブックを持ち帰ります。何かの相談・質問のためにも使えますよね。ただ、目の健康も忘れずに。30分に1回画面から目を遠くして20秒以上遠くを見ること心がけてください。
さあ、自分の成長のための42日間です。期待しています。それでは、9月1日の2学期始業式に元気に再会しましょう。』