令和3年度修了式
- 公開日
- 2022/03/24
- 更新日
- 2022/03/24
行事
24日(水)は令和3年度修了式。修了式後には、来年度前期生徒会役員の認証やあいさつ、今年度後期生徒会役員退任のあいさつがありました。後期生徒会役員の皆さん、ありがとうございました。
その後には、春休みの生活について、特に注意する点についての話もありました。新年度に向けた準備の重要な期間です。十分注意をして生活してください。
修了式後には、各学級で通知表を受け取り、教室の片づけをしたり、担任からの最後の話を聞いたりして、最後の学級の時間は終了時刻を迎えました。1年間ありがとうございました!4月7日に新学年で再会ですね。
修了式では、次のようなことを話しました。
『おはようございます。1年前は北側の桜がほぼ満開でしたが、今年はまだまだ気温が上がっていないので、あと数日のようです。今日は、令和3年度のゴールの修了式です。3年生の皆さんは、3月3日に卒業式、いい卒業式でした。その後入試もあり、4月からの新しい活躍の場が決まりました。
さて、この1年間もいろいろな制限の中での学校生活でした。2年前、なんとなく終わった令和元年度、そして、なんとなく始まった令和2年度でしたが、今年度、令和3年度は、きちんと始まり、途中に休校や学年・学級閉鎖もなく、無事修了式を迎えることができました。みなさんの頑張りと努力に感謝です。ありがとう。今学期もみなさんの頑張りに期待をして、このゴールの日を楽しみしていました。重要ポイントは、何度もみなさんに伝えていたこの3つですが、どれも1年前の状況よりも、より質が高くなったと感じています。もちろん来年も引き続きこの3つを大切にしてください。3学期の皆さんの頑張っている様子を少し確認してみましょう。
ここでいくつかアンケート結果を紹介します。一つめですが、何事にも粘り強く取り組んでいますかについて、80%以上のみなさんががんばっていますし、ルールやマナーを守っていますかは、95%以上のみなさんががんばっています。3つめは、クロームブックを使った学習に積極的に取り組んでいますかも、95%以上のみなさんが頑張っています。卒業直前の3年にクロームブックの活用に聞いたところ、90%以上がよかったと答えてくれました。全校のみなさんに聞いた以前の授業との比較では、協働できるようになった、自分のペースで学びを進めることができるようになった、何よりも楽しくなったと多くのみなさんが答えてくれました。また、発表するや話し合うといったアウトプットが増えたことも多くのみなさんが答えてくれました。こんな皆さんのがんばりを最近では多くの方が知ることになり、とてもほめて頂いています。11月に撮影して頂いた授業の様子ですが、最近編集が終わり公開されました。一部見てみましょう。この動画へのリンクは、ホームページなどで知らせます。今日は、このように各自で新年度につながるように、しっかり振り返る日です。
最後に、まん延防止は解除されましたが、まだまだ心配です。愛知県では「厳重警戒」と呼び掛けています。第6波は減少傾向ですが、引き続きマスク・手洗いなどの基本的なことをきちんと続けていきます。無事新年度を迎えるために、明日からの春休みを健康・安全に過ごして、令和4年度が始まる4月7日に再び会いましょう。』